昨日の台風の被害もなく、朝をむかえました。
朝から少し肌寒い秋雨です
庭のホトトギスが咲き始めました。
雨にぬれて花・葉がとても綺麗です
山々の紅葉の前に見るホトトギス。
大好きな野の花の一つです。
もうすぐあちこちで紅葉の山々を見ることができます
秋の到来本番です。一番好きな季節です。
ちょうどよく紅葉を見に出かけられるか楽しみです
昨日の台風の被害もなく、朝をむかえました。
朝から少し肌寒い秋雨です
庭のホトトギスが咲き始めました。
雨にぬれて花・葉がとても綺麗です
山々の紅葉の前に見るホトトギス。
大好きな野の花の一つです。
もうすぐあちこちで紅葉の山々を見ることができます
秋の到来本番です。一番好きな季節です。
ちょうどよく紅葉を見に出かけられるか楽しみです
ホトトギスと言えば、私は鶯と谷を隔てて鳴き交わす夏のホトトギスを思い出します。
秋のホトトギスもいいですね。
百人一首だったかな?
「ほととぎす鳴きつる方をながむれば
ただ有明の月ぞのこれる」
のホトトギスかな?
夢木さんのご指摘の通り、百人一首にありますね。
「百人の中に一声ほととぎす」(川柳『柳樽』)
「ほととぎす鳴きつるあとに呆れたる後徳大寺の有明の顔」(太田蜀山人の狂歌)と、後に文人の話題にされているようです。
何事も穏やかがいいです