リラクゼーション整体サロンふたたびーブログ

立川のマッサージ、カッピング(吸い玉)/かっさ療法/腸活/経絡リンパマッサージならリラクゼーション整体サロンふたたび

【6~8月頃になりがち「心」による身体の不調】

2022-05-24 18:56:54 | 東洋医学からの体調管理

こんにちは。

リラクゼーション整体サロンふたたびの店長冬美です。

もう少しで夏ですね。

私たちの体は季節に応じて変化しています。

夏は暑邪(熱邪)、湿邪を溜めやすい時季で、

体内の過剰な熱を冷ますため、毛穴を開き汗をかき、カラダの調整をしています。

但し、汗をかき過ぎると体の水分だけでなく“気“も消耗します。

なので、汗をたくさんかいた時は失った水分を補給するだけでなく、適度な休息や旬の野菜を取るように、気を補う養生も行いましょう。

身体の五臓六腑の気血、陰陽バランスが不調和になると

以下は6~8月の夏季になりやすい症状の一部の例です。

ご自身が気になる症状をチェックしてみてください。

 

1.心火上炎(しんかじょうえん)
イライラ

胸の悶え(もだえ)

不眠、多夢、顔面の紅潮

口内炎や舌炎が出やすい

不整脈がある


2.心血 お 阻(しんけつおそ)
動悸

胸の圧迫感

胸部の痛み

左腕痺れ 

不眠、不安感がある、欝っぽい 

舌の色が暗赤色から暗紫色を呈し 
      

3.心気虚(しんききょ)
動悸、息切れ、倦怠感、無力感

 

4.心陽虚(しんようきょ)
手足の冷え、寒がり、顔色が青白い

 

5.心血虚(しんけっきょ)
動悸、不眠、夢が多い

物忘れしやすい、めまい

舌や唇の色が薄い

 

6.心陰虚(しんいんきょ)
決まった時間に微熱が出る(潮熱)という「虚熱」の症状が出る  

笑いが止まらない                 

汗っかき

 

「ふたたび」の施術はお客様の体質と身体の経絡の流れの滞り状態に合わせて

カッピング(吸い玉)、カッサ療法など取入れながら、

(気・血・水)の流れをよくし、身体全体のバランスを整えております。

何が気になることがあれば、ご来店の際はお気軽に担当までご相談ください。

 

・今すぐオンライン予約


・リラクゼーション整体サロンふたたび 公式サイト 

・営業時間: 11:00 ~ 21:00 ( 当日最終受付19:00 )
・電  話: 042-526-8575(不定休・年末年始を除く)
・住  所: 〒190-0022 東京都立川市錦町2-7-8丸宮ビル1F
・新規様限定1000円割引
(対象:120分以上の定番メニュー)

【3月~5月頃になりがち「肝」の疲弊による身体の症状】

2022-05-19 16:41:50 | 東洋医学からの体調管理

こんにちは。

リラクゼーション整体サロンふたたびの店長冬美です。

3月~5月頃春に季節になりがち「肝」の疲弊による「上半身」の不調に注意

冬の間に体中に溜め込んでしまった不要なもの(老廃物や脂肪など)をとにかく一気に解毒しようとしてフル稼働、疲弊しやすい状況を強いられています。

「肝」が疲れてしまうと、本来の機能にあれこれ不調が現れてきます。

1.肝気鬱結(かんきうっけつ) 
イライラ、情緒不安定  

月経不順

上腹部の張った感じ


2.肝火上炎(かんかじょうえん)
強い耳鳴り

目の充血

顔面紅潮    

怒りやすい

不眠

めまい、頭痛、首、肩こり           

便秘

月経過多

食欲不振


3.肝痰湿熱(かんたんしつねつ) 
口の苦み

食欲不振

脇腹の辺りの痛み 

 

4.肝血虚(かんけっきょ)
かすみ目

ドライアイ

めまい、血色不良 

筋肉のしびれ、けいれん


5.肝陽上亢(かんようじょうこう)   
疲れやすい、

物忘れ     

口渇く           

手足のほてり、のぼせ

額(ひたい)が汗かく

爪が欠けやすい 

当店はオーダーメイド経絡マッサージを通じて滞ったところを流すように、身体全体の気血の流れをよくし、臓器機能や身体の陰陽バランスを整えるように心がけしております。 

3月~5月の間に以上の症状が出る場合はご来店の際に担当とお気軽にご相談ください。

・今すぐオンライン予約


・リラクゼーション整体サロンふたたび 公式サイト 

・営業時間: 11:00 ~ 21:00 ( 当日最終受付19:00 )
・電  話: 042-526-8575(不定休・年末年始を除く)
・住  所: 〒190-0022 東京都立川市錦町2-7-8丸宮ビル1F
・新規様限定1000円割引
(対象:120分以上の定番メニュー)

【男性の更年期障害って?】

2022-03-29 13:57:51 | 東洋医学からの体調管理

皆さま、こんにちは。靴の相談もできる足が得意なあつこです。

「更年期障害」と聞くと女性のイメージがあるかもしれませんが、最近は男性の更年期障害も増えていると言われています。

ちょっと気になる男性の更年期障害について調べてみました。

女性の場合はイライラや落込み、不安感、元気やる気の低下など気分的なもの、ほてりやホットフラッシュなど急な発汗症状がよく知られています。

男性の場合もホルモンバランスの乱れによって、女性と似たような症状や他にもいろいろあるそうです。

●肥満や頻尿の進行

●性欲の減退、勃起障害

●集中力、記憶力の低下

●食べると寝てしまう

●情緒不安定 などなど

 

女性の場合は閉経前後に起こりやすいという一つの目安がありますが、男性の場合は気づき辛いかもしれません。

「年のせい」「ただの疲れ」と見逃されやすいいようですが、男性ホルモン「テストステロン」の減少などが絡むことも頭の隅に入れておくと良いですね。

 

男性ホルモンを増やすのに必要な事として、一般的には筋トレやバランスの良い食事、規則正しい生活や社会活動を送ることがあげられています。

コロナ禍で人との関る機会が減り自宅に籠りがちな方が増えたのも、男性の更年期障害増加の背景にはあるかもしれません?

 

東洋医学では男性の更年期障害は「腎気の低下」と密に関連してます。

腎気が減ると活力や生殖能力が減退に繋がるとされていて、更年期障害の症状と合致していますね。

あまり症状が酷ければ、専門の病院で診てもらうのが良いかもしれませんが、まずは日常で出来る腎気を補える方法をご紹介です。

 

◎お風呂で特に下半身をしっかりと温める、できれば15分くらいは浸かる

◎前屈や後屈などで腰のストレッチをしっかり行う

◎青竹踏みなどで足裏を刺激する 健康サンダルなど活用もいいかも?

◎しっかり睡眠をとる たまには8~9時間程確保

◎あまり不安感を持たない

 

最後の「不安感を持たない」というのは、具体的なやり方は人それぞれなので上手く自分に合う方法が見つかると良いですね。

不安や悩みについて誰かに相談して聞いて貰うのもありですし、紙に書き出すだけでもかなりスッキリします。

他に、軽い運動や趣味に没頭するなんて事でも不安感がまぎれそうです。

 

しっかりしたリラックスタイムを持つのもよいとされますので、ふたたびの施術もとってもおススメです!

施術の中では腎経へのアプローチも含め体全体の気血の巡りをよくしていきます。

基本的にお体のコリやハリへはしっかり目のアプローチをさせて頂いていますが、リラクゼーション重視の場合はその旨リクエスト頂ければご意向に添っての対応が可能なので、セラピストにご相談くださいね^^

 

・今すぐオンライン予約


・リラクゼーション整体サロンふたたび公式サイト 

・営業時間: 11:00 ~ 21:00 ( 最終受付20:00 )
・電  話: 042-526-8575(不定休・年末年始を除く)
・住  所: 〒190-0022 東京都立川市錦町2-7-8丸宮ビル1F
・新規様限定1000円割引
(対象:120分以上の定番メニュー)

【東洋医学からみる男女の年齢別体質ケア】

2021-11-28 10:00:00 | 東洋医学からの体調管理

皆さま、こんにちは。靴の相談もできる足好きセラピストあつこです。

東洋医学では、「女性は7の倍数」「男性は8の倍数」の年齢の頃に節目を迎え、体に変化が訪れるとされています。

それぞれの年齢に応じたアドバイス記事があったのでまとめてみました。

個人差はもちろんありますので目安として参考にしてみてください。

 

女性

28歳~ 女性として体が最も充実する

35歳~ 容姿の衰えが見え始める
  ⇒肌のケア、髪のケアも入念に。婦人科系トラブルにも注意しましょう。
42歳~ 白髪が目立ち始める 顔にシワが目立つ 心身の不調が起こりやすくなる
  ⇒血行をよくする、体を冷やさない対策をとりましょう。
49歳~ 閉経前後の不定愁訴が起こりやすくなる
  ⇒ストレスケア、ゆったり過ごす工夫を。生活習慣病にも注意しましょう。

56歳~  肝気が衰え始める イライラ、眼の疲れ、体力低下が起こりやすくなる

  ⇒心と眼のケアを心がけましょう。こまめに体を動かす習慣を。

63歳~  心気が衰え始める 動悸、息切れ、慢性疲労、不眠が起こりやすくなる

  ⇒疲労対策、血行促進、質の良い眠り対策をとりましょう。

70代~  脾気が虚弱になる 食欲不振、胃腸虚弱、便秘・下痢が起こりやすくなる

  ⇒胃腸ケア、便秘対策を。生きがいを持ちましょう。

 

男性

32歳  男性として体が最も充実する

40歳~ 衰えが見え始める 抜け毛、歯のトラブルが起こりやすくなる

  ⇒髪のケア、歯のケアも入念に。

48歳~ 白髪が目立つ 顔にシワがより、白髪が増えやすくなる。疲れが抜けにくくなる

  ⇒体の変わり目だと心得ましょう。

56歳~ 肝気が衰え始める イライラ、眼の疲れ、体力低下が起こりやすくなる

    生殖能力が衰える 筋肉が衰え、体に老化が見え始める

  ⇒心と眼のケアを心がけましょう。こまめに体を動かす習慣を。

64歳 ~ 心気が衰え始める 動悸、息切れ、慢性疲労、不眠が起こりやすくなる

  ⇒疲れ、血行促進、質のよい眠り対策を。

72歳~  脾気が虚弱になる 食欲不振、胃腸虚弱、便秘・下痢が起こりやすくなる

  ⇒胃腸ケア、便秘対策を。生きがいを持ちましょう。

80代~  肺気が虚弱になる かぜをひきやすく、皮膚の乾燥、咳が起こりやすくなる

  ⇒免疫力を下げない、のどのケア、こまめな水分補給を心がけましょう。

 

この内容は中国最古の医学書『黄帝内経』に書かれた人の体の変化(いわゆる老化)ですが、この変化は養生次第で緩やかに変えられます。

一方で不摂生をしてしまうと心身の衰えはぐんぐん進み、老化を加速させてしまいます。

中高年以降に目指すべきは緩やかなエイジング。現状維持はプラスと捉え、必要に応じた対策を心がけたいですね!

自身の睡眠、運動、食生活を客観視してみて、改善点は無いか?

昨日と今日の自分の体調や気分の変化をよく気にしてあげてください。

変調を感じた時は放置せずに早めのケアがポイントです^^

睡眠の質もとても重要と言われています。

●23時以降5時間以上の睡眠

●夜9時以降にパソコンやスマホをしない

夜更かししやすい現代社会ですが、アンチエイジングの為にも少しでもよい睡眠習慣をつくりましょうね!

 

ふたたびで施術をした後「夜ぐっすり眠れました」「よく眠れました」と感想を頂きます。

体をホグして巡りを良くすることで深い睡眠をとりやすくなるようですよ^^

寒さが増す忙しい年末に向けて、身体のメンテナンスをどうぞお忘れなく!

 

・今すぐオンライン予約


・リラクゼーション整体サロンふたたび公式サイト

・営業時間: 11:00 ~ 21:00 ( 最終受付20:00 )
・電  話: 042-526-8575(不定休・年末年始を除く)
・住  所: 〒190-0022 東京都立川市錦町2-7-8丸宮ビル1F
・新規様限定1000円割引
(対象:120分以上の定番メニュー)

【秋のメンテナンス】

2021-09-06 11:46:50 | 東洋医学からの体調管理

皆さま、こんにちは。日常の美味しいもの探し続けるくみこです。

秋になり、過ごしやすい季節になるのはこれからですがその前に!

過ごしやすくなっているのに、体調を崩しやすかったり、疲れが取れず怠さが強かったり!とありますよね?

それは夏疲れ!!

夏の間に・・・暑いからと言って、冷たい飲み物や食べ物を摂り過ぎていたり

       暑いからと言って、湯船に浸からず毎日シャワーで済ます

       暑いからと言って、冷房ガンガンの部屋で一日過ごし、寝る

これらによって自律神経が乱れてしまい、睡眠の質も悪く疲れが取れなくなっちゃたり

内臓も疲れ、胃腸の働きが弱り体の内側の水分の巡りも滞ってしまいむくみやすくなります。

これらの予防・解消をするには常温~温かい飲み物に変え、生野菜を温野菜に!

暑いときは、ぬるめのお湯で10分~20分ぐらい湯船に浸かることをお勧めします。

秋はサツマイモ・クリ・カボチャ等の甘い野菜が美味しくなります!

砂糖を使ったデザートは体を冷やす作用が強いので、焼き芋や、甘栗なんかに変えてみるのもイイですね^^

我が家ではサツマイモを蒸し器で蒸して、一口サイズにカットして保存容器で置いています。

ちょっと小腹が空いた時や、甘いものが食べたくなった時に役立っていますよ~

お腹のマッサージで内臓を元気にすることもできますので、『腸活リンパデトックス』お選びください😊

・今すぐオンライン予約


・リラクゼーション整体サロンふたたび公式サイト

・営業時間: 11:00 ~ 21:00 ( 最終受付20:00 )
・電  話: 042-526-8575(不定休・年末年始を除く)
・住  所: 〒190-0022 東京都立川市錦町2-7-8丸宮ビル1F
・新規様限定1000円割引
(対象:120分以上の定番メニュー)