こんにちは。
リラクゼーション整体サロンふたたびの店長冬美です。
3月~5月頃春に季節になりがち「肝」の疲弊による「上半身」の不調に注意
冬の間に体中に溜め込んでしまった不要なもの(老廃物や脂肪など)をとにかく一気に解毒しようとしてフル稼働、疲弊しやすい状況を強いられています。
「肝」が疲れてしまうと、本来の機能にあれこれ不調が現れてきます。
1.肝気鬱結(かんきうっけつ)
☑イライラ、情緒不安定
☑月経不順
☑上腹部の張った感じ
2.肝火上炎(かんかじょうえん)
☑強い耳鳴り
☑目の充血
☑顔面紅潮
☑怒りやすい
☑不眠
☑めまい、頭痛、首、肩こり
☑便秘
☑月経過多
☑食欲不振
3.肝痰湿熱(かんたんしつねつ)
☑口の苦み
☑食欲不振
☑脇腹の辺りの痛み
4.肝血虚(かんけっきょ)
☑かすみ目
☑ドライアイ
☑めまい、血色不良
☑筋肉のしびれ、けいれん
5.肝陽上亢(かんようじょうこう)
☑疲れやすい、
☑物忘れ
☑口渇く
☑手足のほてり、のぼせ
☑額(ひたい)が汗かく
☑爪が欠けやすい
当店はオーダーメイド経絡マッサージを通じて滞ったところを流すように、身体全体の気血の流れをよくし、臓器機能や身体の陰陽バランスを整えるように心がけしております。
3月~5月の間に以上の症状が出る場合はご来店の際に担当とお気軽にご相談ください。