S.E裏千家茶道教室 お茶のひと時

つれづれなるままにパソコンに向かいて
心にうつりゆく茶道教室の話題を書きつくれば。。。。

コンチキチンと一服

2011-07-14 21:31:53 | 紅茶、茶道&マナ-のお話

毎日暑い~~です。

祇園祭りのご奉仕の、前売り茶券を買っており、コンチキチンの音色を聞きながらと・・・・出かけてきました。

私の茶券は、ご奉仕日が13日。

・・・・・と言う事は、宵、宵、宵、宵山です。

四条通りに到着したのは、夕方6時過ぎ。

殆どの鉾はもうスタンバイで、月鉾と、菊水鉾は、もう既に、”コンチキチン”・・・・と本番さながらで、祭り気分を盛り上げてくれました。

まずは、四条室町にある、菊水鉾で一服。

お茶をいただくのは、ビルの中。

舞台に畳が敷いてあり、その上で、長板のお手前をしておられ、頂くのは、椅子席でした。

お茶の後は、粽を買って、菊水鉾に上がらせてもらう。

         (菊水鉾)

              (鉾の中より)

そのあとは、室町、新町、西桐院界隈をそぞろ歩き。

初日でもあり、人の出はそんなに無く、比較的空いていました。

   

                     (蟷螂山&可愛いかまきり)

今日は、宵、宵山、さどかし多くの人が、コンチキチンの音色を楽しみに、出かけている事でしょうね。

17日は、いよいよ鉾の巡行。

今年は、招待券を頂きました。

どんな席でしょうか?

兎にも角にも、暑さ覚悟の観覧となりそうです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿