世の中、詐欺やら強盗だらけでちょーカオスです。
以前ドロボーにやられて以来楽しんでいろいろ作って設置しているのですが、
出せないものが多くて残念です。
なんでも楽しんでやらなきゃ。
事務所荒らし一回、未遂一回、今思い出してもムカつきます。
損金計上ったって何の得にもならねえ。
当時警察に「見つけても反撃したらだめだよ」て言われたんだけど誰が見ても温厚なジェントルメンな私なのですが。
. . . 本文を読む
家電 時計/タイマの故障 のストーブが壊れました(・ω・)
気付いたのが秋で良かったとです。
今年も元気に動くでしょうか\(^ω^)/と試しにスイッチ入れたら通電ありの無反応、動くけど止めましたよ感です。
14年でいきなり電源が入らなくなって買い替えた風呂釜はマイコンによる点検表示、
同時期にメーカーから点検せよとのハガキが来たので使用時間監視でメーカーで止めてるん . . . 本文を読む
今月は大人しく終活というか終わらない断捨離に勤しむ月間であります(;´・ω・)
いくら捨てても要らないものから不要なものから必要の無いもの、余計なものまで有る事有る事。
そんな中、最寄りのワッツに初めて行ってみましたらそそる商品が!
ばーん! オモチャみたいでかわいいね💗
‥マミーの買い物かごにそっと忍ばせたのでした(・ω・)
プラグのコンデンサマイク . . . 本文を読む
あほな人がやりがちな事は惨事につながる。ストーブに乗せていた未開封の缶が爆発したのだ。仕事しててすっかり忘れていたら、ばしゅうぅぅ!!!です。底の凹みが圧で膨らみジャンプ、落ちた衝撃で上面亀裂&全量噴出てとこか。圧とアルミの軽さからして対角まで飛んだ缶は音速越えたんだろうか(笑)ギターも壁も床もべとべとプリンタやら何やら甚大な被害で御座いました(;´・ω・)ゞ道理で禁止事項 . . . 本文を読む
久々に引っ張り出してみたら、古くてもやはり良い機械でした。
今でも興味がある方が多くいたのは予想外でした。
KORG 01/w + SYNTH DESIGN DEMO
ここで発覚した経年劣化によるELバックライト切れ。
いったん仕舞ったものの、ちょっと使う機会が出来たので修理します。
明るい場所では見えるんですけどね。
こちらのLEDバックライトに交換します。
底板開けてパネルに到 . . . 本文を読む
昔に作ったつまらない基本動作モノが整理中に出てきたので出しちゃいましょー。
必要がある場合、製品の仕組みを理解するてのは大切な事です。
なんで持ってるのか分からないデバイスも出してみましょう。
いつまで経っても片付かないな(;´・ω・)
クロックが555のユニポーラのドライバ。
代表的な応用例が時計で、水晶発振にしたのがクォーツで更にちょー高精度のセシウム原子時 . . . 本文を読む
何番煎じか分からないRY30デモが全く予想外に再生されちょる。
乱発中の知人動画、音源の多くがひと様の著作物ですので、せめてSEくらいは自前でとの思いで引っ張り出したRY30。(1991製)
画/動画を用意して、記事にしながら見回すと‥ガーン!!よそ様にデモ上げふくめ同じ内容の記事が(笑)
もう作っちゃってるので俺さんも上げちゃいましょー
カタログとFXカード有るのが違うもん\(^&ome . . . 本文を読む
前記事で可能な限り奇麗にした、頂き物のFB130ですが、サドル/ナットはデフォのままで兎に角弦高が高い。
削ってすこし弾きやすくなったとこで、バゴーン!て倒しちゃいましたらまた弦高が上がっている。
倒す前は問題なしだったネックがビミョーに順反りしています。
倒してテンション変わったんだろうと、トラスカバーを開ける。
あ、あのぅ‥頭無いんですけど(・ω・;
これは気付かなかった . . . 本文を読む
\(^ω^)/
今まで意識的に「ひと」の事をなるべく書かないようにして来ました。
人を登場させると個人情報等、内容に注意が要て、いつも通りのテキトーに垂れ流す事が出来なくなるからですが、前回からおかしくなって来ました(笑)戻さないと。
このゴミブログ主の場合、その辺の冴えないおっさんであっても身バレはしたくないもんです。
自分が公開で出したことは一人歩きだろうが三~五人で歩こ . . . 本文を読む
また途中から記事化を思いついたパターンです(・ω・) 友人から、突然エンスト、スパーク0の旧車ECU修理を受けました。EVの高度化されたモノでもないし、単純なケミコンお漏らしです。ココがまた逝っても暴走でなく、エンストするだけの話です。 62V47μFがお漏らし(廃棄済)バッテリ電源、5-12V回路と思いましたら、お漏らしは62Vとハンパに高い耐圧表記でして点火系であろ . . . 本文を読む
前回のサスティナーもどき、コイルが鳴くとか不具合だらけなので、作り直しの為に某アマゾンで発注したモジュール&ピックアップですが、まだ届きません(・ω・)
発注は11月だというのに‥。
結局届かないし請求も来ないので他探しましょう。一体どうなってんだ?\(^ω^)/
それは置いといて、pignoseをリチウムで5V化するとPAM8403は . . . 本文を読む
まあ、まわりくどいお題って事は満足に程遠い結果だったのでしょう。
先日youtubeでboowy観てて、布袋さんコレ付けてたっけとか思い出したのがきっかけでした。
ただ、サスティナーは高価だとか006Pがすぐ消耗するとか専用PUが要るとかハードル高そうですが
ピグノーズならフォンジャックからフィードバック、てな感じでいけるかもしれません。
以下、失敗例と分かったこと
ピグ . . . 本文を読む
パーツを取るためにいくつかバラしてきたのですが、鉄粉を出さずに可動部が綺麗に取れるひとつの方法を紹介しましょー
みんなこれでバラしてると思ったら意外に記事が無いようですので‥
用意するもの
*買い替えで出た¥100均ラーメン容器
*ガソリン適量
*何が起きても自他に危険の無い安全な場所と安全対策
以上。
パイオニア製組込用60Wウーファ
昔に前出の方 . . . 本文を読む
もうこんな時期ですが、朝にセットしたはずのストーブタイマーが作動しません。
ヒートテック着る前にヒートショック起こしそうです。
北海道も冬は灯油代がかかります。ストーブだってFFは10万以上するし。夏は本州なみに暑いし。やだやだ
電源オフの度に時計とタイマーがリセットされるって事はバックアップ部が怪しいですね。
まー専門業者さんのメンテのお陰で約10年使ってるけどそろそろかな‥
安く直る . . . 本文を読む
せこせこIQOSのポイント貯めているのですが今日のシリアル見てどきっとしました。
タバコ病かと(・ω・;
まあ、ウコンがウ〇コに見えるようなもんですけど。
たまにこーゆーものが当たります。。
高校のときスキー場バイトして質店で¥5000で買ったレスポールが初めて手にしたギターでした。
夏は養豚場(住込み)と観光地、冬はスキー場でバイトに勤しむ勤労少年の鏡だった . . . 本文を読む