今まで意識的に「ひと」の事をなるべく書かないようにして来ました。
人を登場させると個人情報等、内容に注意が要て、いつも通りのテキトーに垂れ流す事が出来なくなるからですが、前回からおかしくなって来ました(笑)戻さないと。
このゴミブログ主の場合、その辺の冴えないおっさんであっても身バレはしたくないもんです。
自分が公開で出したことは一人歩きだろうが三~五人で歩こうがいいのですが、公開していない事が知らない誰かに流されたとか、それを察知する事がもし有ったら震えます。
前記事のさんは露出上等な方なので、今回も登場して頂きましょう。
でも、怒られるといけませんので程々に致しましょう(・ω・)ゞ
高校の友人のお父様が所有しておりました、アコギを頂きました。
頂いた時は「マルハ」とか水産あたりの製品かと思ったのですが、調べると日本軍の戦闘機開発者が、終戦を機にギター製作を始められたようです。
1970年代に倒産してしまったようで、もう製造はされていないとの事。
スバルの前身は中島飛行機ですし、マルハギターも軍事技術が民間に降りてきたってとこなのでしょう。
木材の振動伝達/共鳴/強度とかかなー。
‥頂いた時は長年放置の汚れがあって、記事にする事を思いつかないまま分解清掃まで来てしまいました。
バ〇ですねえ。屋根破ってどっか飛んでけ状態です。
以下リフレッシュ作業、ご参考にされてしまう場合は、お約束の自己責任でお願いします。
自分は偶々うまく行っただけです。
アルコールにてシール剥がし、タバコのヤニ取りとして
適宣薄めて使うのですが、この濃度だと劇物ですのでゴム手と換気必須です。
塗面/指板のヤニは個人的に、これ一択です。
界面活性剤が含まれないのがポイントですが、入手出来ない場合はダスキンのガラスクリーナも同等と思われます。
これも界面活性剤無し、ただしアンモニア濃度は0.04%なので少々時間と根気と回数が要るかもです。
塗面の様子を見ながら慎重に作業します。
ペグのサビ取りは禁断のサンポール浸け→洗浄→シリコンオイル塗布。
これも慎重に行わないと、ありえない肌になるでしょう。偶々うまく行っただけです。
指板にマスクのうえ、フェルトリュータ+青棒でやっちゃいます。
指板の仕上げに、おねいさん用のオレンジオイルを塗ります。いい匂いだ。くんかくんか(´。。`*)
弦はヘヴィーボトム張ってあげましょう。高けえ。普段はお得なイケベ弦なのですが。
ばえばえ写真。ばえっばえです。ピント甘くてもばえてるんですはい(・ω・)
ほんと無駄に持ってるだけだな俺さん。
子供らには「わたくしに万一の事が有った際はこれらと、ピアノや01/Wもきちんと半分に分けるのですよ」と言ってあります。
ピアノ/クラビは88鍵なので44鍵で切り分ければ良いのですが、01/Wは61鍵なのでどちらが31鍵側をとるかジャンケンで決めなさいと。
状態が良くても切断したら使えなくなりますが、仕方ありません。
DTXはお皿半分、ドラムスローンはママにあげてね(なんでやねんw)
このアコギ良いなあ~!ネック状態ヨシ、音艶ありすぎ。すでに愛着湧きまくりです。
エレキの音に慣れていると、温かみも感じます。
と、言ったもののペグの不具合(固着気味)と凹みキズが気になってしょーがない(・ω・)
やっぱ直しましょう。
台座抜きと拡張時にカケ&ハガレが多数出てしまい、パテ埋めのうえ
艶消し黒ヘッドになったのは劣化ロゴ消えちゃったからです(゜ё`.)∵ ホールにはラベル有るのでヨシとしましょう。
次!凹み直し!
新品で買ったピグノーズベース、一週間でぶつけて割ったのですが、これよりマルハの方が気になるとは。
NOMIXは白濁ですが、ごく浅い凹みだとクリアパテとして振舞ってくれます。
硬化したら1000番のみで気長にペーパーがけ、マスキングのうえ全体に艶消しクリアを吹きます。
さて、おまえはこれで何を弾くのかと問われますと、何もできません\(^ω^)/
中学の時、捨てられる寸前のアコギを貰ってきて、水鏡の譜買って練習したものの、トラス無し、びびりネックのそのアコギは早々にボクの元を去りました(・ω・)
結局指弾きはまるでダメでした。
右手指も昔、外傷放置したせいで一本いう事聞かないし無理だな。
ピッキングでなんかやってみようかな。なんかいい動画無いかなー。お!
俺さんもこんな感じだな(笑)これはどうだ?次!!
(・ω・)
まあ、アルハンブラの思い出まであと一歩、頑張りませう(なげやり)
こーゆーノリでないとね\(^ω^)/いいねコレ。昔のほうが垢ぬけてるってどーゆー事だ。
瞬発力というか小動物みたいで可愛くてたまらんww
弾けなくても上手くなくても、掴めただけで大成功というか嬉しいもんです。
タイトルはこれで良かったのかと思う内容になってしまいましたが、ゴミブログなので仕方ありません。