3月24
毎年毎年同じことやってるのですが(;´・ω・)ゞ
といっても結果食ってしまうのですが。
ホント土いじりって和みますねえ。
イラついたりムカついたりしてても9~7割程度まで下げてくれますからね(^ω^)
(・ω・)それだけすか
苗箱がみちみちになったので、定植第一号となった小ねぎ。寒さに強い子です。
5/14
趣味とはいえ、資材価格もずいぶん上がっていますので今年は安価な鶏ふんと
米ぬかメインのぼかし肥料を使ってみましょうと。
趣味でやってるとへんなこだわりで出費加速てことが多い。
市場の野菜が高いからと張り切って家庭で作っても高コストだと本末転倒で骨折ですもん。
身近に安価に。
資材高騰/人手不足等、農家さんはホント大変だと思います。
化成原料は侵略国家に依存してるといいますから困ったものです。
化成肥料ばかりだと土が痩せると言いますし良い機会です。
このバケツに米ぬか/鶏ふん/油かす/水を加えて発酵待ちです。
配合はテキトー、しかしちょー有機です。
4Lペットボトルでもつくる。
使ってみた感想、「ふつうによい」
欠点は鶏ふん由来の臭い、早朝にコソコソ撒くしか有りません。
あとはニコニコ元気に挨拶して知らんぷりです(ひー!!!!!)
以下現在のようす、寒いので遅れのあるものも。
昨秋に米ぬか突っ込んでるせいか、みみずのみみちゃんの穴がたくさんあります。
9/4
twと平行とおもったらtwばかりになり、やはりココでと思ってtw消したら
その間の大半の画像を失いました(;´・ω・)ゞ
蒔き時をテキトーにされた玉ねぎは暑さで休眠することを知りました。
ラッキョ状態で止まったものも涼しくなるとまた活動を再開させる。
植物一括りでも色々ですねー
9/26
オケラもみんな生きてる友達のはずだけど、フレネミーなようす。
殺虫剤なしなので仕方ありません。
露地のほうはなぜか結実せず(;´・ω・)
いま一本¥70近くするので貴重です。
12度以下だと枯れるらしいので、今後はハウスinハウスでやってみましょー
いただきものだけど載せましょー
お世話になっている方から鍋いっぱいの地場産の栗をいただきました。
ありがたし\(^ω^)/
皮むきはたいへんな作業ですのでぼくは仕事を装って立ち去ったのでした(殴)
11/3
しょーもない事で忙しく、ココを忘れてるうちに冬となりました。
畑もプランターも終わったものは米ぬか突っ込んで来年まで養生です。
今回は貧弱ぽい種だったのでどうなるか(;´・ω・)