演奏会が近くなり、賛助の方々を含めて20名以上が参加しました。
まずはじっくり基礎練から。
音階や、同じ音を色んなリズムパターンで練習したりしました。私はまだまだ基礎的なことが出来ていないので、ここでの基礎練習は非常に勉強になります。
曲練習は3部から、アンパンマンとジャパグラを合奏、気になる箇所を重点的に先生にご指導頂きました。
同じ動きのパートだけで演奏して指導頂く場面も多く、他のパートがどんな動きをしてるのかが分かったり、自分自身何となく吹いてしまっていた部分が明らかになりました。
途中、木管と金管のお互いの音のバランスなどを確認し合うために、木管が金管の方を向いて演奏する場面もあり新鮮でした。
和やかでありつつも、グッと集中しての合奏練習は今回も楽しかったです。
まずはじっくり基礎練から。
音階や、同じ音を色んなリズムパターンで練習したりしました。私はまだまだ基礎的なことが出来ていないので、ここでの基礎練習は非常に勉強になります。
曲練習は3部から、アンパンマンとジャパグラを合奏、気になる箇所を重点的に先生にご指導頂きました。
同じ動きのパートだけで演奏して指導頂く場面も多く、他のパートがどんな動きをしてるのかが分かったり、自分自身何となく吹いてしまっていた部分が明らかになりました。
途中、木管と金管のお互いの音のバランスなどを確認し合うために、木管が金管の方を向いて演奏する場面もあり新鮮でした。
和やかでありつつも、グッと集中しての合奏練習は今回も楽しかったです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます