本日も練習お疲れ様でした。
いよいよ、演奏会まで1ヶ月をきりました。あと、合奏も数えられるほどなので、1回1回をしっかり頑張りましょう!
1曲目
青春の曲
はじめのメロディ、頭の三連譜は、ためずにテンポどおりに。そして、三連譜より伸ばしの音をしっかりと!
2曲目
マーチ、スローリー、サンバと雰囲気、テンポ感をしっかりと変える。
スローリーは、布団の中にいるイメージとのこと。夢の中、みたいな感じでしょうか。
ハンドクラップはしっかり休符を感じる。手は叩いた時にとめてしまうと音も止まってしまうので、しっかり手は離す。
ラストの木管の装飾音符ははっきりと。ラストの低音の音はいい音で!
各パートで言われたことは、お休みの人にもしっかり伝えてあげましょう!
日曜はできてない曲を重点的に練習する日です。しっかり頑張りましょう!
いよいよ、演奏会まで1ヶ月をきりました。あと、合奏も数えられるほどなので、1回1回をしっかり頑張りましょう!
1曲目
青春の曲
はじめのメロディ、頭の三連譜は、ためずにテンポどおりに。そして、三連譜より伸ばしの音をしっかりと!
2曲目
マーチ、スローリー、サンバと雰囲気、テンポ感をしっかりと変える。
スローリーは、布団の中にいるイメージとのこと。夢の中、みたいな感じでしょうか。
ハンドクラップはしっかり休符を感じる。手は叩いた時にとめてしまうと音も止まってしまうので、しっかり手は離す。
ラストの木管の装飾音符ははっきりと。ラストの低音の音はいい音で!
各パートで言われたことは、お休みの人にもしっかり伝えてあげましょう!
日曜はできてない曲を重点的に練習する日です。しっかり頑張りましょう!