
秋・冬は温かいものをよく飲む。 寒い時期、 ホットでカフェラトリーの紅茶を毎日飲んでる。

フレーバーがアップル・レモン・オレンジ・レモン・ミルクはスーパーなどによくあるけど、 ゆずシトラスはたまにしかない。
ww 11月末頃に店頭でゆずシトラスをようやく発見して、 隣にあったオレンジと一緒に買った。 柑橘系の風味と紅茶感・シュガーの甘味のバランスがとれていて、 私には非常においしい。
♬ この他、 度々 ホットで玄米茶や梅こぶ茶も飲んでる。 玄米茶はアイスよりもティーパックから淹れるホットのほうが香り高くて味も濃くでておいしいわ。

玄米茶には 血圧・血糖値の上昇抑制やコレステロール・中性脂肪を下げる効能があり、 日々飲むことで生活習慣病の予防ができるんだって。

なんか既に260も340もある人もいるけど、 内臓脂肪?もあまり増えすぎると病気になるから体の自動的な調節・防御の反応で一部がしらんまにケトンとなってオシッコに混ざって排泄されるんじゃない。
? 高値の人でほっといても1000はいかないでしょう。?

私は糖分や炭水化物はまったく不足してないし糖尿病でもないのに、 糖質も脂質も常時分解されてるっぽくて。 数値は低いので上がってもかまわないし下がらなくてもかまわないけど、 玄米茶って緑茶・ほうじ茶・麦茶よりは飲みやすいし好きだよ。

健康のためっていうよりも、 私にはおいしくてこうばしくて 自然にゴクゴク飲めるお茶だなぁ。
(・ω・)ノ