![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/1f/723841f021e1f3c686ffa1c216edca0b.jpg)
暫く前に、 私は全くの「一般」 しかも、 意外な角度で「病院」にダメモトで応募してた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
なっ なんと、 やっぱり選考にモレてしまった。 しかし、 その残念な通知が希少な手書きで文章を綴った味のあるものなんだ。
♪ + ◇◇券まで同封されていてビックリ。 手紙には職安に提出するハガキの存在が云々ってことも書いてあったけど 現在の勤め先同様、 求人誌・媒体サイトに載ってたやつにそのまま応募したので
そんなのないわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_2.gif)
素敵なものをもらった。 大切に保管しておこう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0170.gif)
さて、 現会社でやってることは内職? のようだし A→Bになることで殆どの人の雇用が今月末で終えられる。 けれど、 私も内職っぽいことや比較的たやすいことで労働法の適用うけたり基本給千円もらったりすることになんの抵抗も罪悪感もない。 一会社のフロアでやってることだし 障害者でも一般のパート
アルバイトさんやリーマンさんと同じく就労者(労働者)なんだもん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
それがB型になって来月からなくなるなんてとんでもない。 私は訓練や支援ってよりも平常に就労本番って感覚だったこともあり、 かなりショックだぁ。
ww 私達は実体は内職なんかじゃなくてパート・アルバイトなんだ。 なので労働者の処遇はまだ救いだけど、 諸々を書面で通知しなきゃいけなかったり内職?
でもサイチンを納めなきゃいけなかったり雇用契約書を交わさなきゃいけなかったりで労基法も弊社の経営・運営にとって邪魔だったんだろうね。?
(>_<;) B型にすればそういうことに縛られなくて済むし、 ほんまに雇用契約を結ばずに内職(在宅ワーク)的な扱いでA→Bでも残る人や今後Bに入る人にこれまでと同じ社内のフロアで同じ内容の仕事をやっていただくんでしょう。 でも、 それだと次の所を探す人や進路が未定でも12月以降残らない人が多いのは仕方ないわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
私は会社に行って実体も内職(在宅ワーク)やB型に移るほうがずっと抵抗あるし恐ろしい。 ゾーッとするしそんな働き方はしたくない。 今日は夕方1社
面接兼見学に行ってきた。 なかなかいい所だなぁ。 選考に入った。