セキセイインコに乗っ取られた、株式私情 SekiseiHouse

自分のサラリーを超える利益を追求した投資家の苦闘と市場の動向をマッタりと語る…はずがインコが主役に?

【吹替版】「チャーリーとチョコレート工場」悪乗りジョニデが素敵

2005-09-19 22:37:03 | Cinema
J.デップはT.バートンと組むと水を得た魚の様に生き生き乗り乗りだな。
彼ワンカと共にウンパ・ルンパも面白過ぎ。
主題は家族愛? はいはい良御ざんしたね。。。
ちなみに映画館で初めて吹替え版を見たが、完全に想定外。ああその通り、オレの間違い勘違い基地外だよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【下げ渋り】下げれば直ぐ買われる東京市場の強さ、我が弱さ

2005-09-16 21:42:48 | 
前日比 -100,400
TOPIX 1,328.84 +1.55 +0.12%

東京市場は前場安かったものの切返して底堅い動きが継続。
一方こちらは相変わらず売れば上がり買えば下がる。本日はキッツ(6498)。こちらが売ったとたん急騰しやがった(589円 +45)。REITもオレの持っているのだけが続暴落。空売りした2銘柄も高値に張り付いたままで全く下がる気配なし。
ほんとここ1ヶ月、好調な市場動向に反して裏目が継続している。
しょうがないんでS社の社債を買ってみたりする。。。

?ビービーネット (2318)【浮 上】【進 出】
○楽天 (4755)【増 額】【情報管理】
○ジュピターテレコム (4817) 【増益続く】【方針】
○ニチダイ (6467)【好 調】【計 画】
○尾家産業 (7481)【順 調】【増 強】
▲マルコ (9980)【好伸続く】【店 舗】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【発売日】四季報相場で?大幅上昇し日経平均は13000円目前

2005-09-15 20:40:23 | 
前日比 +11,500
TOPIX 1,327.29 +14.94 +1.14%
何だか一気に買い進まれたなあ。SQでもないのに東証1部の売買高は30億株かよ。
筆者的には、先日売ったジョイント・コーポが何とストップ高だし、昨日売ったシンプレクス・テクも急騰と、騰げ相場ながら何となく煮え切らない気分。

○トクヤマ (4043)【増額も】【見直し】
○日本触媒 (4114) 【増 額】【強 化】
○参天製薬 (4536) 【増 額】【組織再編】
○太陽インキ製造 (4626)【増 益】【新開発】
○パーク24 (4666) 【最高益】【展 望】
○日本オラクル (4716) 【増収増益】【新製品】
○クリエートメディック (5187) 【増 益】【中 国】
○フジミインコーポレーテッド (5384) 【続 伸】【開 発】
×キッツ (6498) 【減 益】【建設設備】
○電気興業 (6706) 【増 配】【姿 勢】
○山武 (6845) 【好 調】【注 力】
▲鳥羽洋行 (7472) 【減額か】【本 社】
○スルガ (7874) 【順 調】【企画開発】
▲亜細亜証券印刷 (7893) 【増 配】【物 色】
×大和物流 (9054) 【減 額】【物流拠点】
○KSK (9687)【増 益】【開 拓】
▲アシックス商事 (9814) 【後半挽回】【組織再編】
×沖電気工業 (6703) 【減 額】【見通し】
▲コジマ (7513) 【減 損】【展 開】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【松井】またやってしまった、取引手数料無料枠越え

2005-09-14 21:25:32 | 
前日比 -462,900
TOPIX 1,312.35 -3.41 -0.26%
本日の東証1部はやっと戻り売りで下落。逆に新興市場は強い。個人は値動きの良い新興へ戻ってきた模様。

一方、筆者。松井証券にて。まさか2銘柄、10万円越えて約定するとはな。。。バカ・・・

ジュピターテレコム<4817>の森泉社長は13日のロイター・テクノロジー・サミットで、同社が運営するケーブルテレビ・高速インターネット・固定電話の3つのサービスのうち、いずれかを契約している総加入世帯数について、2―3年以内に300万件にしたいと強調した。05年6月末の195万件から100万件の増加目標となる。M&Aについては「(上場で手にした)手元資金500億円を有効活用したい」と語り、今後も規模の拡大を図る考えを示した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【好材料】警戒しつつも高値更新続く東京市場

2005-09-13 20:38:53 | 
前日比 +666,600
TOPIX 1,309.80 +16.45 +1.27%
好材料には敏感に反応する相場。

日経産業新聞で「国立がんセンター研究所と共同でがん組織を狙い打ちする薬物送達システムを開発した」と伝えられた日本化薬が続急伸し新高値。14~16日に札幌での日本癌学会で報告されるが、同関連銘柄に人気波及か。中外製薬 、エーザイなども続伸。

ビクターが3連騰、音楽配信で新技術開発好感。

萩原工業が急騰、上場来高値、10月通期予想を純利益5.3億円(同13%増、同7.3倍)増額修正、5円増配へ。とはいえPERはまだ9倍台、PBRも0.8倍台に過ぎない。

本格化してきたIPOが好調で、JASDAQ市場も高値更新続く。

米オラクルが顧客管理ソフトのシーベルを買収したとのニュースで?、上値の重い日本オラクルの株価も今日は上昇。

欧州販売台数の向上見通しから三菱自動車が+14円の187円と大幅上昇し高値を更新。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【加速】東京市場の続急騰を喜べぬ岡田代表と私

2005-09-12 20:57:52 | 
前日比 -87,800
TOPIX 1,309.80 +16.45 +1.27%
ほんとだったらルンルン気分のはずだったのに、こんな時に売りポジション持ってるなんてな。一年通しても空売りなんてほとんど仕掛けていないのに、よりによってバカよね。
しかも6703は低位、出遅れということで、個人も機関も仕手も外人も皆揃って買っているHot Stock。引き続き急騰してるな(396円 +20)、何処まで上げるのか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【衆院選】自民圧勝で亀井氏、ホリエモンに勝っても空し

2005-09-11 20:47:15 | 
まあそんなこんなで小泉はやりたい言いたい放題だな。
一方、完敗の民主は岡田が辞めて何処へ行く?
そして明日の東京市場は爆騰後、後場利益確定売り、というところか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【19型】PCの液晶ディスプレイをdisplace

2005-09-10 22:03:41 | Weblog
6年使ったPCの液晶ディスプレイを、ロジテックの LCM-T193AD/S(S) に更新した。
19型…で、でかい。4:3の21型ブラウン管TVより大きく見える。っていうか、TVと違って目の前にあるから当然か。。。
動画も全然違う。さすがプレミアムMVA液晶パネル。
代引き費用含め〆て38,820円。
これで次からディトレードも連勝、かぁ?(多分関係ない)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【大外れ】東京市場は3兆円越える商いでハイテク中心に次第高

2005-09-09 21:01:20 | 
前日比 -57,700
TOPIX 1,293.35 +14.45 +1.13%
衆院選前で当然様子見、利益確定売り優勢だろうと誰もが思っていたはず。しかし予想だにしなかった強い相場で、SQとは言え30億株の歴史に残る大商いで全面高。普通買うかな、こんな時に?
常識外れな買い手は誰よ?
皆が何となくペースに引き込まれちまっている。いや、こういうときは理屈ではなく素直に流れに乗ったほうが勝ち。逆らった俺は急騰したハイテクの中でも特に強く8%も上昇した6703に空売りを挑んで撃沈。もう完璧に死んだ。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【見送り】予想通りの軟調展開ながら結局動けないオレって…

2005-09-08 20:45:01 | 
前日比 -18,600 -0.07%
TOPIX 1,278.90 -6.62 -0.51%
予想していたと言っても、空売りも利益確定売りもできない俺ってやっぱりサラリーマン。
市場が全面安の中、持株は高配当銘柄が底堅く指数ほどには下げていない。
明日は休日なので空売りで少し遊ぶか。
パイオニア、東洋製罐、郵船航空サービス、極洋、三井住友建設

住友金属工業<5405>は、中間期と通期の連結業績見通しを上方修正した。通期では売上高を従来の1.44兆円から1.48兆円(前期比20%増)に、経常利益は1900億円から2400億円(39%増)、純利益も1200億円から1430億円(29%増)に増額した。一株利益は29.7円に膨らむ見通し。
自動車や造船向け等に高級鋼材の需要が引き続きおう盛で販売価格が上昇。とくに油田の掘削用などに使い、同社売上高の約3割を占めるシームレスパイプは30%価格が上昇したといい、それが全般の収益拡大を牽引している格好。為替相場が当初想定した100円/1$より円安傾向にあることも利益水準を押し上げる。配当は2.5円の中間配当を実施し、年間では5円配当を継続する方針。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする