くるりんの日記

私の日々の出来事で印象に残ったこと、思ったことを日記にしてみました。

2012芦屋サマーカーニバル 花火

2012年07月21日 | 行事
今日は芦屋サマーカーニバルの花火大会です。
でも午後から雨、雨・・・。インターネットを見ると、警報が出た場合は中止になるとのこと。
数年前にも一度雨で中止になった年がありました。芦屋市は近隣市町に先駆けて早く開催するので毎年天候が心配です。
なんとか午後4時に警報は解除されて実施されることなりましたが、空模様はとても不安定です。
午後6時40分くらいに主人と座るときの敷物とうちわ持参で徒歩で出発。
歩いているときも雨がパラパラしてきて、途中で帰ろうか・・・と言いながらの道中となりました。
現地でお嫁さんと孫KちゃんとJくんと合流。息子は二日酔いで家で寝ているそうです(笑)。
1人1,000円の有料の砂浜観覧席でゆーったりと座って見ることができました。
花火が始まると、雨がすっかりあがって・・・今年も最高の花火でした。
時間は19:50~20:30まで。約5,000発の花火が打ち上げられます。来てよかったです。
毎年音楽とのコラボレーションのある花火で、今年は、芦屋出身のオペラ歌手とのコラボもあったりでおもしろかったです。
が、なんと言っても最後の花火は圧巻でした。あたりは真昼のように明るくなり、砂浜に座っている人、沖に浮かんでいる船もよく見えるほどです。
最後の花火は自分の目で見ないと勿体ないですね。ということで、最後は2人とも撮影より自分の目にしっかり焼き付けました。
花火が終わったら・・・あぁ、今年の夏も終わったな~んて気分になってしまいました。
 
  

草津宿本陣

2012年07月21日 | 旅行
蓮の花を見たあと、帰りに草津市駅近くにある国指定史跡「草津宿本陣」に立ち寄りました。
草津宿は、東海道と中山道の分岐・合流点で東海道53次の52番目の宿場でした。
草津宿には2軒の本陣、2軒の脇本陣、72件の旅籠の他たくさんの建物があったとのこと。中でも本陣は、大名などの専用宿泊施設として格式高い建物でした。草津宿の本陣の一つの田中七左衛門本陣は、当時の姿をとどめた建物として、旧東海道随一の本陣として保存されているそうです。建物の他にも多数の関札、大福帳(宿帳)が残されています。
たまたまこの本陣の中にいる時に雨に降られました。ちょうどその時団体(と言っても7名くらい)にボランティアガイドさんが説明をしていたので、一緒に紛れ込んで説明を聞きました。とてもおもしろかったです。
宿帳の中にはかの有名な忠臣蔵の吉良上野介、浅野内匠頭の名前もありました。この2人は数日の差でニアミスだったそうです。また皇女和宮も休息をしたそうです。そして、新撰組の土方歳三・伊藤甲子太郎、斎藤一も宿泊したとのこと。こんな格式高い宿に新撰組が???と思いましたが、ボランティアのおじさんによると、幕末近くには本陣という制度もなくなりつつあり、格式がなくなったとのことでした。
廊下も畳廊下で、大変きれいに保存されている立派な本陣でした。
当時は宿場町として随分栄えたことでしょう。今は面影はこの本陣くらいではないでしょうか。町としてはすたれているなぁと感じました。
本陣を出るときは雨も小雨になっていました(ラッキー(^^)v)。
それから少し歩いて草津宿街道交流館を見学して帰途につきました。
その帰途の途中、ものすごい局地的豪雨に遭遇しました。車のワイパーが動いても前が見えにくいほどのすごい豪雨です。朝は晴天で暑かったのに・・・。でも帰りでよかったです。
写真は外からしか撮影禁止なのが残念でした。
 
 


九州で豪雨

2012年07月12日 | ニュース
九州で局地的豪雨で被害が発生しています。
テレビのニュースで映像を見るたびに自然ってこわいと思ってしまいます。
自然の力には人間はなすすべもないのかと思ってしまいます。

熊本市内に住んでいるMちゃんのことが心配になって電話してみました。
いまは年賀状だけになっていますが、もう35年以上になる親友です。
熊本に引っ越しして、すっかり熊本弁になっています。
幸い、Mちゃんの自宅は大丈夫な地域とのことでした。
安心しました。よかったね(*^。^*)
またいつかゆっくりたくさんのことお話ししましょうね。

七夕

2012年07月07日 | 行事
今日は七夕です。
でも天の川は曇りで見えません。星も見えません。
私の小さい頃は、田舎ではすべて旧暦でしていたので、もう一つピンとこないのが正直なところです。
曇りだけど、織姫様と彦星様が会えますように・・・。

丹波篠山街道

2012年07月07日 | 旅行
今日は曇り空。今にも雨が降ってきそうな空模様です。
でかける予定ではなかったのですが、急に思い立って、司馬遼太郎の「街道をゆく」の「丹波篠山街道」へ行くと主人が言い出しておでかけ。いつもより出発が遅くなりました。
まずは京都の長岡京方面へ→「大原野神社」に到着。
どんな神社かと思っていましたが、1200年の歴史あるとても立派な神社でした。藤原氏一族の神社と言われています。杉の木もとても大きいものがたくさんあります。杉の下で写真を撮りましたが、木が大き過ぎて全部カメラに収めるのはむつかしいです(全部入れると私が小さくなりすぎて見えなくなりそう・・・)。
大伴家持が愛飲したという「瀬和井の清水」と呼ばれる名水もありますが、今は水はそれほどきれいではありませんでした。
大原野神社は奈良の春日神社の分霊を祀ったのが起こりとされています。そのためでしょうか、拝殿は鮮やかな朱色です。
拝殿まで鳥居を3つくぐります。二の鳥居をくぐってしばらく行くと奈良の猿沢池を模して作った「鯉沢池」がありちょうど水連が満開でした。ところどころに「花の寺に至る」という道標があります。この「花の寺」というのは「勝持寺」です。が、今日は残念ながら勝持寺には立ち寄らずでした(花の季節でもないし・・・)。
拝殿の前にある狛犬は犬か獅子が普通ですが、ここでは「鹿の狛犬」でした。向かって左が雌鹿、右が雄鹿です。
拝殿ではちょうど京都の某大学の学生達がお祓いを受けていました。「必勝祈願」の千羽鶴も奉納していました。何の必勝祈願なんでしょうね。
 
 
  

戻り道の途中で蓮の花をゆっくり見てまわりました。とてもきれいでした。
 
 

帰りに少し雨が降り出しました。

大原野神社をあとにして、老ノ坂を越えて亀岡へ。
ここは明智光秀の居城亀山城があったところです。が、今は城跡しかなく、それも面影はまったくありません。車で下車することもなく一周して園部→天引峠(これも今は峠ではなくトンネルになっていました)→途中で大きい一本杉がありました→篠山城跡へ。篠山城跡はきれいに整備されています。ここで遅めのお弁当を食べました。
 
 

篠山城跡を見学したあと丹波の立杭というところに立ち寄りました。一体は立杭焼(立杭を窯場とする丹波焼)の窯が並んでいますが、今日は平日ということもあり、人が全く見当たりません。今日は休みなのかなぁーと思うほどのさびしさでした。店に入って立杭焼きを見ましたが。食器を手にとってみると、見た目よりもとても軽いというのが第一印象でした。窯は今日はお休みということで外からしか見ることができませんでした。
今日は出発が遅かったし、特に見るべきところも少なくちょっとさびしかったです。そのまま三田を通って帰ってきました。
車に乗っている時間が長かった1日でした。

テレビ番組

2012年07月05日 | その他
今夜10時から関西テレビで「東野圭吾ミステリーズ」が始まります。
  東野圭吾の短編小説から11作品を1話完結型のスタイルで、名高い俳優陣を週ごとに取り換えて放映するそうです。
  東野圭吾ファンの私としては見逃せません。
  まずは1話目。今夜が楽しみです。

NHK大河ドラマの「平清盛」がだんだんおもしろくなってきました。
  世間では視聴率が悪くて主役を交代させるなんて噂も流れていますが、今のままで続けて欲しいものです。
  これからの清盛を楽しみにしている一人です。
  今、毎週欠かさずに見ているのはこの大河ドラマと朝の連続ドラマ「梅ちゃん先生」です。

最近のNHK番組、時々民放かと思うような番組が・・・。
  視聴率を上げるために若者に媚を売っているように見えてしまいます。ちょっと悲しいです。

韓国のお土産

2012年07月04日 | 友人
今日、Nさんから韓国のお土産をいただきました。
韓国に行っていたんだぁ~。
とってもかわいい韓国の衣装を着た男の子のマグネットをいただきました。
さっそく冷蔵庫に貼って使っています。
一緒に海苔と化粧品もいただいてしまいました。うれしいなぁ~。

ありがとう

香港粥(甜蜜蜜)

2012年07月04日 | グルメ
今日のランチに以前からMさんから聞いていた香港粥のお店に行ってきました。
お店の名前は「甜蜜蜜」。大丸神戸店の向かいあたりにあります。元は岡本にありましたが、今は元町に引っ越してきたそうです。定休日は第2火曜日です。
実は以前にも来たのですが、そのときは満席で食べれませんでした。残念・・・。
今日やっと入れました。ラッキー(^^)v
トロトロのお粥でとってもおいしかったです。今日のお粥は海老入りです。そして私の大好きなパクチー(コリアンダー)がトッピングされています。一緒に行ったSさんが、パクチー嫌いということで、彼女の分もいただきました。うれしい!
付け合せの大根餅もいおいしかったです。真ん中にある小さいパンはお粥につけて(浸して)食べました。そして右上のたっぷりの中国茶と小鉢がついて980円です。
おいしい上にヘルシーですね。
またゆっくり来たいなぁ~。
ごちそうさまでした。
下の写真はお粥だけをアップにしてみました。