昨日の続きです。
キハ261系は現在6次車まで登場し、少しずつややこしくなってきています。
今回はなかなか気付きづらい差ですが、今後新塗装化が進んだときに役に立つ差かもしれません。
2つ目の差、それは前面スカートのボルトの頭部が見えている数です。


実は前面スカート下部にある、蓋を押さえるボルトの頭部が見える箇所の数が車により異なります。
1次車~4次車までは上の数の多い方、5~6次車は下の数の少ない方…、なのですが…、

!?
最近写真を再確認したところ、1205の右側はボルトの頭部が見えてる様な気がする…(影あるし…)
しかしST-1205の初期の写真を確認したところ、頭部は見えないのでもしかしたら勘違いかも…
ST-1205を確認したらまた記事にしようと思います。
今回、キハ261系の比較的マイナーな違いを取り上げました。もしかしたら皆さんもう知ってたかな…?最近tomixからキハ261が発売になりましたが、このような差異は再現しづらいですね笑
ではまた次回。(いつ更新されるのやら…)
キハ261系は現在6次車まで登場し、少しずつややこしくなってきています。
今回はなかなか気付きづらい差ですが、今後新塗装化が進んだときに役に立つ差かもしれません。
2つ目の差、それは前面スカートのボルトの頭部が見えている数です。


実は前面スカート下部にある、蓋を押さえるボルトの頭部が見える箇所の数が車により異なります。
1次車~4次車までは上の数の多い方、5~6次車は下の数の少ない方…、なのですが…、

!?
最近写真を再確認したところ、1205の右側はボルトの頭部が見えてる様な気がする…(影あるし…)
しかしST-1205の初期の写真を確認したところ、頭部は見えないのでもしかしたら勘違いかも…
ST-1205を確認したらまた記事にしようと思います。
今回、キハ261系の比較的マイナーな違いを取り上げました。もしかしたら皆さんもう知ってたかな…?最近tomixからキハ261が発売になりましたが、このような差異は再現しづらいですね笑
ではまた次回。(いつ更新されるのやら…)