お久しぶりです。
約1年ぶりの更新です。
この春のダイヤ改正で北斗系統からキハ183系が撤退し、全列車スーパー化が完了、使用車両はキハ281系とキハ261系の2形式になりましたね。
そのうち、北斗系統で最大勢力のキハ261系の一番の話題はやはり塗装変更ですが、新塗装化は2015~2016年増備車の5次車もかなり施工され、2018年4月末現在で07,08ユニットと1319-1323の13両のみとなりました。
HET色もかなり少なくなり、もうオールHET編成は走らないかな?なんて思っていたら...

この前走りました。
新塗装化と同時に車両の増備が進んだため、キハ261系函館車のバリエーションが豊かになり...
今回はそのキハ261系函館車のお話をしようかなと思います。
Episode1:ST-1110のLEDの幕化


写真1枚目が去年2月の試運転時のST-1110で、2枚目が今年の2月に撮ったST-1110です。
1月末だったかな?ST-1110が道南方面で事故に遭い、その際に6次車の特徴の1つでである前面のLED表示器が破損、修理の間の処置として幕に交換されました。
すぐに戻るかと思われましたが、4月末時点ではまだ幕のままで運用中です。
Episode2:荷物置き場の設置


海外観光客の増加により荷物置き場の不足が問題になっていたので、グリーン車のキハ261-1100を除く普通車のデッキすぐ後ろの座席(中間車は14番CD座席、先頭車は1番AB座席)を荷物置き場に改造する工事が進んでいます(写真1枚目)。
そのため、改造該当の座席の販売はされておらず、2枚目の写真のように工事未施工で座席がまだ残っている車は空席となります。
この工事もかなり進んでいて、時期に全車完了するものと思われます。
どうでしたでしょうか。今回もまたマニアックな話になってしまいましたね.....
では、また次回。
約1年ぶりの更新です。
この春のダイヤ改正で北斗系統からキハ183系が撤退し、全列車スーパー化が完了、使用車両はキハ281系とキハ261系の2形式になりましたね。
そのうち、北斗系統で最大勢力のキハ261系の一番の話題はやはり塗装変更ですが、新塗装化は2015~2016年増備車の5次車もかなり施工され、2018年4月末現在で07,08ユニットと1319-1323の13両のみとなりました。
HET色もかなり少なくなり、もうオールHET編成は走らないかな?なんて思っていたら...

この前走りました。
新塗装化と同時に車両の増備が進んだため、キハ261系函館車のバリエーションが豊かになり...
今回はそのキハ261系函館車のお話をしようかなと思います。
Episode1:ST-1110のLEDの幕化


写真1枚目が去年2月の試運転時のST-1110で、2枚目が今年の2月に撮ったST-1110です。
1月末だったかな?ST-1110が道南方面で事故に遭い、その際に6次車の特徴の1つでである前面のLED表示器が破損、修理の間の処置として幕に交換されました。
すぐに戻るかと思われましたが、4月末時点ではまだ幕のままで運用中です。
Episode2:荷物置き場の設置


海外観光客の増加により荷物置き場の不足が問題になっていたので、グリーン車のキハ261-1100を除く普通車のデッキすぐ後ろの座席(中間車は14番CD座席、先頭車は1番AB座席)を荷物置き場に改造する工事が進んでいます(写真1枚目)。
そのため、改造該当の座席の販売はされておらず、2枚目の写真のように工事未施工で座席がまだ残っている車は空席となります。
この工事もかなり進んでいて、時期に全車完了するものと思われます。
どうでしたでしょうか。今回もまたマニアックな話になってしまいましたね.....
では、また次回。