
5月6日にヒバの木に山鳩の巣があるのを見つけた。
ちょうど身の高さで、観察するのに好都合だ
その時は親がいなく、雑な作りの巣にウズラの大きさの白い卵が一つあつた。
「この時写真を撮ろうと思ったら、バッテリーが切れていた」
親を見かけず、どうしたのかと心配していたら、いつの間にか卵を抱いていた。
かわるがわる見に行っても逃げようとしない。
ネットで山鳩の生態を調べてみた・・・
卵は15日~16日でヒナになるとーー 猫やカラスから卵を守るため、人間の近くが安全らしい
昼間はオスが夕方から朝まではメスが交代で卵を温め、2週間で独り立ちするそうだ。
今日の夕方、交代のためか親がいないから、写真を撮るようにと主人が私を呼んでる間に、
親が帰ってきてしまい、写真を撮ることができなかった。
主人は卵が2個有ったと教えてくれた。
今週中にヒナになる頃なので、楽しみだ~~。