【以下、yahooニュースからの引用】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
救援隊員が13日の午後にその女性を見つけた時、すでに息がなかった。
うずくまって両手で身体を支える姿が廃墟の隙間から見え、援助隊員が隙間から手を入れて彼女の死亡を確認した。
そして大きな声で廃墟に向かって呼びかけたが何の反応もなかった。
震災後の北川県では、まだ多くの被災者が救援を待っていた。
この場所を離れようとした隊長は、ふと急に何かに気付き、女性の身体の下を探った。
そして大きな声で叫んだ。「子供がいる、まだ生きている!」
生後4カ月ほどの赤ちゃんは、赤い生地に黄色い花の模様がついた小さな布団に包まれていた。
母親が命をかけて守ったため、少しもけがをしていなかったという。
子供の検査をしようとした救援隊の医師は、布団の中に携帯電話を発見、その携帯電話の画面にはメッセージが残されていた。
「愛する可愛い子、もし生きることができるのなら、必ず覚えていて欲しい、お母さんはあなたを愛していると」。
死を見慣れていた医師も、このメッセージを見て涙をこぼした。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
自然災害の前に私たちはまったく無能ですよね。。。
阪神大震災を経験しているだけに・・・このニュースは心に響きました。
2号線の中央分離帯の土を掘り、愛犬を埋葬していた老夫婦。。
なぜ中央分離帯なのか。。周りは瓦礫の山・・・いずれ整備されるであろう場所には埋めれない。。ココなら掘り返されることはなかろう。。。
それほど正気を逸する状況だったんです。
中国の事情を想像するに・・・言葉がみつかりません。
改めて、感じる全てに合掌したいと思います!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
救援隊員が13日の午後にその女性を見つけた時、すでに息がなかった。
うずくまって両手で身体を支える姿が廃墟の隙間から見え、援助隊員が隙間から手を入れて彼女の死亡を確認した。
そして大きな声で廃墟に向かって呼びかけたが何の反応もなかった。
震災後の北川県では、まだ多くの被災者が救援を待っていた。
この場所を離れようとした隊長は、ふと急に何かに気付き、女性の身体の下を探った。
そして大きな声で叫んだ。「子供がいる、まだ生きている!」
生後4カ月ほどの赤ちゃんは、赤い生地に黄色い花の模様がついた小さな布団に包まれていた。
母親が命をかけて守ったため、少しもけがをしていなかったという。
子供の検査をしようとした救援隊の医師は、布団の中に携帯電話を発見、その携帯電話の画面にはメッセージが残されていた。
「愛する可愛い子、もし生きることができるのなら、必ず覚えていて欲しい、お母さんはあなたを愛していると」。
死を見慣れていた医師も、このメッセージを見て涙をこぼした。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
自然災害の前に私たちはまったく無能ですよね。。。
阪神大震災を経験しているだけに・・・このニュースは心に響きました。
2号線の中央分離帯の土を掘り、愛犬を埋葬していた老夫婦。。
なぜ中央分離帯なのか。。周りは瓦礫の山・・・いずれ整備されるであろう場所には埋めれない。。ココなら掘り返されることはなかろう。。。
それほど正気を逸する状況だったんです。
中国の事情を想像するに・・・言葉がみつかりません。
改めて、感じる全てに合掌したいと思います!