グロスで数字を管理する経営側と・・・
今!が全ての現場側・・・。
其々の意見はごもっとも!!って当たり前なんだけど。。。
ボクは≪現場有りき!≫な経営者なわけで、どっちを重視するかっていうと現場の意見なわけですよ!
ある意味、経営者としては失格なのかもしれない。
銀行やら公認会計士・税理士等コンサルタント系の意見と真正面から対立してしまう。
会社を大きくしてなんぼ!?
会社の知名度を上げていかなきゃ!?
なんじゃ?そりゃ??・・・って感じなわけです。
現場で信用を得れば自ずと続く(継続)商売になるわけで・・・
信用を得れば業界内での知名度も上がるわけですよ!
口コミってやつで!!
商売も経営も人がやってるわけで、
人がボクなり社員なりを信用して紹介(第3者へ)して頂ける環境ってのは人が作ってるわけで、データや統計学でもなく現場の信用なんです。
大きく大きくして目が届かない(現場の声が聞こえない)環境で仕事はしたくない。。。
だから大きくする気もなく【今】を生きてます!ボクはね。
でも勘違いしないでほしい。
上見て前見て動いてますよ!現状維持なんて考えたことないですから!
ある意味、経営者のエゴかもしれないけど・・・
無機質な環境を作りたくないわけで、心が通った環境でプラスを見続けたい!と思ってるんです。
わかる人だけでいいですから。ね。。