先日、中古入手したNAS 『 I・ODATAのLAN DISK HDL-TA3 (3TB)』のハードディスクを少し容量の大きい4TBに交換しました(導入記事はここ)HDD交換をしている記事が多くあり、パソコンいじりの虫がフツフツと・・・作業開始!!Web上の分解記事を参考にHDDを取り出しました最初に『L字型の上ぶた』を外すことが出来ればあとは簡単ですとっかかりは裏面の横ライン(赤線部分)を薄い治 . . . 本文を読む
以前から、自宅にNASがあると使い勝手が良いかなと考えていました。今回、比較的安価で程度のよさげな中古を見つけたのでポチッと・・・購入したのは、I・O DATA LAN DISK HDL-TA3 です。2018年に発売され、現在も販売されています。容量は3TBもあります。パッケージには『迷わず使える はじめての LAN DISK』と大書されています。NAS初心者には何となく楽に設定できそうに思った . . . 本文を読む
久しぶりに【icom アイコム】のホームページを見てみると、『ic-7100』の新しいファームウェアが公開されていました。説明によれば大きな変更は無く、 バージョン情報の数字が代わるだけだそうです。 バージョン: Release J6公 開 日: 2024/12/06主な変更点: Release J5からの変更点・製造工程上の変更 (通常の動作に変更はあり . . . 本文を読む
昨年末にスマホを新調しました。家族がスマホの機種変更をしたのにつられて、機械いじり好きの心がウズウズ!!程度の良い中古品があったのでついポチッと!! 購入してしまいました。機種詳細は多くの情報があるのでここでは省略します。最近の機種変更は簡単にデータ移行ができ、セットアップはすぐに終わります。問題はケースとホルダー選びです。毎回、機種変更の度にどれにしようかなと悩みます。ケースはリーズナブルな価格 . . . 本文を読む
iPhone 6 バッテリー交換の『失敗と応急処置』の顛末です。かなり以前にiPhoneからandroidスマホに移行したのですが、最後はiPhone 6を使用していました。すでにバッテリー切れです。iPhone 6は、サポート切れとなりsimフリー化もままならない、中古引き取りも50円程だそうです。本体はケースと液晶保護シートを使用していたのでキズもなく、きれいな状態なので捨てるのももったいない . . . 本文を読む
今日(10月29日)、28MHzのFT8モードを聞いてみるとヨーロッパの局がよく聞こえていたので、このコンディションならFT4モードも聞こえるかな!?とウォッチ。FT4モードは、いつもは閑古鳥状態で、14MHz以外で運用している局をあまり聞くことはありませんでしたが、なんと! 今日は多くの局が聞こえる!!28MHzのFT4モードがこんなににぎやかなのは初めての経験でした。秋のDXシーズンとサイクル . . . 本文を読む
ディスクトップPCのアップデート<Windows11 Ver.24H2>が可能となったので、さっそくインストールしました。このPCは、3台の無線機(IC7600、IC7300、IC7100)を接続して、WSJT-X、ターボハムログ、MMTTY、MMVARI、DSCWなどソフトを利用しています(接続状況詳細はこちら)。アップデートは順調に進み、特に問題もなく終了。しかし、翌日、WSJT- . . . 本文を読む
10月初旬にアマチュア無線の電波利用料納付案内が届きました。局免許期限が9月30日なのでそのタイミングで毎年届きます。電波利用料額は1年間1局500円の時期もあったかと思いますが、現在は1年間1局300円です。かつて、移動局(50W)と固定局(100W)を開局していた折には2局分を納付。モービール運用をやめたので移動局は10年前に廃局、現在は固定局のみです。申請をすれば局免許有効期間内の任意の年数 . . . 本文を読む
『大型台風10号が日本を縦断』『万全の備えを』とのニュースが週初め(2024.8.26)から繰り返されました。もしも、無線アンテナが暴風で倒れたら大変な迷惑と被害を与えることになるので、まだ台風の影響が出ていない間に降ろしました。『V/U2エレ八木』『7m長の垂直アルミパイプ』『ロングワイヤー』の3本です。降ろすのは比較的簡単で所要約1時間ほど。アンテナを上げるときの3分の1ほどの時間でした。台風 . . . 本文を読む
以前の記事『アンテナ その3 ATU利用時のエレメントの長さ』に多くの方が訪問されています(記事はここ)。そこで、ATU利用アンテナの飛びはどれ程なのか、自分でも興味があったので整理してみました。● 現在のATU利用のアンテナは図に示すように次の2本です。▶集計期間は、2023年10月中旬~2024年8月中旬までの10ヶ月間です。▶運用出力は、FT8/FT . . . 本文を読む