ふるさと!-秋田仙北平野を歩く-

ふるさと秋田の「仙北平野」をくまなく巡り歩き、その写真とエッセイを掲載します。

★2025年1月、霧氷・冬の華①

2025年01月14日 | 四季のたより
 2025年(令和7年)の年明け後、我が「秋田・仙北平野」には雪はそんなに積もりませんでしたが、冬特有の厚い雲に覆われたどんよりした日が続いておりました。  1月12日(日)になってようやく雲が上がり、ネタ切れになっていた「仙北平野」歩きに出かけることができました(近いうちにブログに掲載します)。翌13日(月)も好天に恵まれ、放射冷却によって気温が下がり(-6度)、朝、カーテンを上げると、濃い霧 . . . 本文を読む
コメント

★ブログ地名一覧(旧太田町)(「横沢を往く-4」分を追加)

2025年01月09日 | ブログ掲載地名一覧
 私の拙いブログを読んでいただいている皆様には、心から感謝を申し上げます。  さて、自分のブログを眺めていて気が付いたのですが、タイトルには旧市町村名と、昭和の合併前の町村名をあてておりますが、これだけでは、その地域のどこを歩いたのかは、本文を開いてみないとわかりません。読者の皆様が、私が生まれた、私が住んだ(住んでいる)、知り合いの家がある、私の思い出がある、行ったことがある・・・あの地域、場 . . . 本文を読む
コメント

★旧太田町横沢を往く-4⑨(終)

2025年01月08日 | 旧太田町を往く
<歩いたところ(部分)のS23年の航空写真> ●歩いた日:2024年9月25日(水) ●歩いた所  ・三本扇:儘下川原、宮内、高野、古屋敷、堤、杉向、上立石、野沢、小柳、一本木、狐柳、高花、上川原、篠沢、今宿、三本柳  ・本堂城回:吉清水、川口道北 ※「本堂城回」は「旧千畑町千屋」に属す。 ●歩いたログ(足跡)(道のり7.2km) (以上の地図:国土地理院地図に加筆) <再掲 . . . 本文を読む
コメント

★旧太田町横沢を往く-4⑧

2025年01月01日 | 旧太田町を往く
<歩いたところ(部分)のS51年の航空写真> ●歩いた日:2024年11月10日(日) ●歩いた所  ・三本扇:儘下川原、宮内、高野、古屋敷、堤、杉向、上立石、野沢、小柳、一本木、狐柳、高花、上川原、篠沢、今宿、三本柳  ・本堂城回:吉清水、川口道北 ※「本堂城回」は「旧千畑町千屋」に属す。 ●歩いたログ(足跡)(道のり7.2km) (以上の地図:国土地理院地図に加筆) <再 . . . 本文を読む
コメント

★2024年12月、雪の晴れ間(その2)

2024年12月28日 | 四季のたより
 前日(18日)の午後から次第に青空が広がった「仙北平野」は、夜になって放射冷却により気温がどんどん下がり、翌19日朝、郵便受けに新聞を取りに行くと、中に置いてある温度計が-11度の最低気温を示しており、この冬一番の冷え込みとなりました。  朝9時頃まで、外は厚い霧に覆われておりましたが、日射により気温が高くになるにつれて霧が少しずつ薄れてくると、光り輝くような雪景色が広がり始めました。その景色 . . . 本文を読む
コメント