典虚てん手古舞

我が為の日々の記録! 74歳

何で歴史記述に諡名表記なん?

2021年02月16日 | <映像・本>中国≦ユーラシア東部/古代~現代

   あの時代、この時代とランダムに中国史の本を読んでいる中で、鬱陶しいのは、公・王・皇帝の人名表記です。

  ページの欄外に書き込みはするのの、五代十国あたりなんぞも実にややこしくって、敵わない❗

  李唐907─①朱梁─②李唐─③石敬塘晋─④劉知遠・漢─⑤郭威・周─960趙・宋!

  以上のように整理してみたが、しかし、⑤周の2代目は、郭氏ではさく、柴氏…。

  ④漢の高祖劉知遠の息子隠帝劉承祐が帝位に昇ると実力のある武将を粛清をはじます。

   郭威は、たまたま遠征中だったが、一族皆殺し!妻側の甥っこ柴栄が後周2代世宗柴栄…。

   しかし、世宗柴栄の跡継ぎは幼さく、実力者の趙匡胤へ禅譲となったとさ。そして幼帝は鄭王となり、子孫も「宋」から厚遇されて、めでたし、めでたし❕❔

   『水滸伝』の「柴進」もまったくのフィクションでないとか。(山川・大系3巻p.49)

   

   しかししかし、何で皇帝はおくり名で記されるのか❗ゞ(`')、

   私は、ちと腹をたてつつ、考えておる。(`_´メ)

    日本でいうと、例えば歌舞伎世界の「〇代目」にあたるであろう。

   う~ん!今日はここまで。(^^;

 

コメント    この記事についてブログを書く
« 地震は今? | トップ | タイシVSハーン! »

コメントを投稿