今日から岐阜市内の三里教室の生徒さんの作品もこのブログで紹介させていただきます。
(この教室は岐阜の県美術館近くにあります。図書館や県庁からも近く、カッコよくいえば文教地域です。)
教室の様子
地元長良川の情景を石崎さんが作品に仕上げました。
『鵜飼船』 長良川の鵜飼船の写真見て書いてみました。山の風景に苦労しました。
『鵜飼船』
長良川の鵜飼船の写真見て書いてみました。山の風景に苦労しました。
石崎さんの自信作。リキが入ってます。
『バラ』 バラの博覧会へ出かけいろいろ見てきました。 なかなか良く書けたと自負しています。
『バラ』
バラの博覧会へ出かけいろいろ見てきました。
なかなか良く書けたと自負しています。
技法の勉強のため作成していただいた作品です。
宮田さん作です。
Box 描画の、難しさ遠近感のとり方を、勉強しました。
Box
描画の、難しさ遠近感のとり方を、勉強しました。
中野さんの作品紹介
『長良川の夕日』 夕焼け空、水面に映った色合いが難しかったです
『長良川の夕日』
夕焼け空、水面に映った色合いが難しかったです
今日は松岡さん(60代男性)の作品を紹介します。
なんと今日がパソコン水彩画第1日目です。定期的に作品をアップしていきますので今後の上達の過程を楽しみにしてこのブログを見てください。
『兄弟』 始めてのパソコン水彩教室で作成しました。孫を思いながら書きましたがなかなか思いどおりにいきません。少しずつなれていきたいと思います。
『兄弟』
始めてのパソコン水彩教室で作成しました。孫を思いながら書きましたがなかなか思いどおりにいきません。少しずつなれていきたいと思います。
今日は地元岐阜の長良川の風景を描いた藤原さんの作品を紹介します
『長良川 夕日』 川のさざ波の表現に時間を取られました。
『長良川 夕日』
川のさざ波の表現に時間を取られました。
夏が近いので
新川さんの作品
『南の海』 グラデーションがとっても難しかったです。
『南の海』
グラデーションがとっても難しかったです。
会員さん紹介---新川登美代さん(年齢はヒミツ)
梅雨に入りました。うっとおしい季節です。
石崎さんの作品
『アマガエル』 写真をみて書いてみました。
『アマガエル』
写真をみて書いてみました。
会員さん紹介---石崎さん(60代男性)。個性あふれる作品です。
競作二人目は中野さん
『鯉の滝登り』 写真を元に描きました、元気よく跳ねている様子・色具合が大変難しかったです。
『鯉の滝登り』
写真を元に描きました、元気よく跳ねている様子・色具合が大変難しかったです。
会員さん紹介---中野照江さん(60代)。多趣味です。それ以上はヒミツ