細野さんの作品。
少し(大分?)早い母の日に。
『カーネーション』 水彩7の指ツールの機能は上手にぼかしができて描きやすいです。
『カーネーション』
水彩7の指ツールの機能は上手にぼかしができて描きやすいです。
石崎さんの作品です。
cinerariaの綴りでシネラリアと読むのが正しいらしいですが名前の感触がいいのでサイネリアで呼ばれているそうです。ちなみに花言葉は「元気」「常に快活」。
『サイネリア』 写真を見て描きましたが、花と葉っぱの所の色付けに非常に苦労致しました。
『サイネリア』
写真を見て描きましたが、花と葉っぱの所の色付けに非常に苦労致しました。
久保田さんの作品の紹介です。
『シクラメン』 花びらはイメージに近い色が出せたが葉っぱは、なかなか思うように描けなかった。
『シクラメン』
花びらはイメージに近い色が出せたが葉っぱは、なかなか思うように描けなかった。
教室のシンビジュームを別の視点から描いていただきました。
『シンピジュウム』 たくさんの花びらの色がもう少し工夫が出来たらよかったのにと思いました。
『シンピジュウム』
たくさんの花びらの色がもう少し工夫が出来たらよかったのにと思いました。
古野さんの作品。
「水彩7」ならではの機能をいろいろ勉強しています。今回、皆さんに同じコスモスを描いていただいていますが、それぞれ個性が出てとても素敵でしょ!
『コスモス』 野に咲く色々なコスモス、素晴らしいと眺めて見るが、いざ、絵にしようと思うと大変ですね。
『コスモス』
野に咲く色々なコスモス、素晴らしいと眺めて見るが、いざ、絵にしようと思うと大変ですね。
中野さんの作品。
花言葉は「清純、思慮深い、内気、はにかみ」。
『シクラメン』 この花のように優しく微笑んでいられると良いが・・・
この花のように優しく微笑んでいられると良いが・・・
藤井さんの作品の紹介。
油絵の具と指先ツールを使用して描いていただきました。
『コスモス』 水彩7での学習 指先ツールを使用して、ぼかしがきれいに出来これからが楽しみです。
水彩7での学習 指先ツールを使用して、ぼかしがきれいに出来これからが楽しみです。
藤原さんが昨日紹介のシンビジュームの花・一輪を作品にされましたのでご紹介します。昨日の作品と見比べてみてください。
藤原さんの作品。
1月8日の記事で御紹介した教室のシンビジュームを作品に仕上げていただきました。今が満開です。
『シンビジューム』 鉢にかけてある包装紙を描き損ないました。
『シンビジューム』
鉢にかけてある包装紙を描き損ないました。
堀江さんの作品。
教室にある花「ポリアンサス」を描いていただきました。
春はまだまだ遠いところにいますが春の匂いを!
ちなみに花言葉は「可憐」。
『ポリアンサス』 とにかく困った。
『ポリアンサス』
とにかく困った。