先日、せんば適塾(大阪府の繊維産業活性化事業)で、知り合えた、京都の「いとへんumiverse」の方々が、天然染料でストールを染色体験させてくれると言うので、参加してきました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/4a/030fb11bc463c291898ae6eb44925bfc.jpg?1581162828)
場所は、御池通が川端通に突きあたるところにあります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/5d/d6a4211b27b92fde55eb9794de7ea250.jpg?1581162970)
新万葉染と言うそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/dd/9da4476b3eee703893ebdb11ce38d5fb.jpg?1581163466)
染色する生地を染まりやすくなるように、下処理します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/08/217ec3ca84341b8097ba0de7fe6aadaa.jpg?1581163623)
無蛍光晒し処理した弊社の新作タオルでも実験です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6e/a993bc6426277da642c91cab86103c8a.jpg?1581163727)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/84/f5e6793de1f96bcdd9198c9a5ee802cd.jpg?1581163729)
タオルの方は、絞り染めの絞りをし、ストールは、ムラが出るように、少し編み込みます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/fb/54df77bfc1d126b236b6f9d89b2a5bc3.jpg?1581163854)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/11/868ed7f9ac32b2fad0f8b4edb3b79a04.jpg?1581163854)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/cb/d6bcc26a5a46cbba5789d033d4953c0e.jpg?1581163854)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e8/7284e7f8771832ec3f97c15de3867132.jpg?1581163854)
凄く面白い感じに出来上がりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/4a/030fb11bc463c291898ae6eb44925bfc.jpg?1581162828)
場所は、御池通が川端通に突きあたるところにあります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/5d/d6a4211b27b92fde55eb9794de7ea250.jpg?1581162970)
新万葉染と言うそうです。
ウチが今お世話になってる染工場におられて、今は故郷に戻られて天然染料染の研究されてる佐藤工房の佐藤さんが、まだ泉大津におられた時、玉ねぎなどいろいろ染色ネタに触媒によって、全然違う発色を見せたりと、コストの面で全然合わず、結局当時は、研究に終わってました。その佐藤さんの先生が、三重大学におられた木村先生で、新万葉染は、なんと木村先生の流れの手法だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/dd/9da4476b3eee703893ebdb11ce38d5fb.jpg?1581163466)
染色する生地を染まりやすくなるように、下処理します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/08/217ec3ca84341b8097ba0de7fe6aadaa.jpg?1581163623)
無蛍光晒し処理した弊社の新作タオルでも実験です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6e/a993bc6426277da642c91cab86103c8a.jpg?1581163727)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/84/f5e6793de1f96bcdd9198c9a5ee802cd.jpg?1581163729)
タオルの方は、絞り染めの絞りをし、ストールは、ムラが出るように、少し編み込みます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/fb/54df77bfc1d126b236b6f9d89b2a5bc3.jpg?1581163854)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/11/868ed7f9ac32b2fad0f8b4edb3b79a04.jpg?1581163854)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/cb/d6bcc26a5a46cbba5789d033d4953c0e.jpg?1581163854)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e8/7284e7f8771832ec3f97c15de3867132.jpg?1581163854)
凄く面白い感じに出来上がりました!
うーん、量産したいけど、したら意味ないのかなあ、コスト合わんかなあ〜
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます