![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d9/998e631416abb8739dd89dc2df033a77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/fe/c142f1cfee9435d62cee34f10878936c.jpg)
午前中お盆の設えを済ませお昼からお墓へご先祖様をお迎えに行く、線香の煙に乗ってお帰りいただく・・・と言う
私達の宗派の言い伝え・・・今の時代ATの世の中ギャップが大きい・・・
ご先祖様を敬う事はわすれてはならないと思う、でもお墓の遠い方はお盆のお祭りはされるが、私達の地域のように
お線香でお迎えするとははね・・・しかも一番暑い時間帯に・・・熱中症にきをつけないと・・・
世代が代ったらこの行事も変わるかな???毎年思う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/71/6650252fa82f5766d4df55ed95808a81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/fd/22dcd716d4f1cace6493fa37d6e77bac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/fd/a02c18ce9dfd223917d696ddb1509dfc.jpg)
暑さに負けずふようの花が綺麗です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/77/84d233d4ff1a6025b09816bec12612cf.jpg)
先日撫子を頂き、2番目に可愛い紅白で咲きました
さあ、お昼ご飯を済ませたら、お墓へご先祖様をお迎えに行って来ます、暑いが頑張ります。
~~~~~~~~~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)