てるてるTAKEの 独りごと

船の仲間をつなぐ、独りごとをブログに
のんびり おっちょこちょいのTAKEの独り言です。

焼き肉たむらの 炭プリン マイクのポップコーン九州しょうゆ味

2013年05月20日 | 食べ物
先日

焼き肉たむらの 炭シュークリームを紹介したけれど

いつも買うスーパーに 

そのたむら 他のお菓子も上陸してきたw

炭のプリン ということで 買ってみることにw

もう一種類 あったのですけれど

ちょっと 甘そうだったので まだそれは手を出していませんw





これが外観

プリンの入れ物は ちょっと壺のような形になっています

横からの写真は撮らなかったので

イメージは 分かりにくいかな???

ふたを開けてみると グレーの一色の泡??



え?? なにこれ?

と スプーンですくって食べてみると

泡は 炭でできていたようで・・・



かきまわしてみると やっとプリンの部分がでてきました。

さらに カラメルの部分も出てきて

まあまあ かな?w


次は ポップコーンの話題w

マイクのポップコーンは 有名だと思うのですけれど

いつもバターのシンプルな味を楽しんでいましたけれど

違う味が あったので 買ってみました。




食べてみると おいしいw

お醤油味というか 九州鶏??

ちょっと癖になる味というか また食べたい~~~w

子供達も食べて 満足w

息子は 箱買いする?なんて 言って笑っていました。



限定みたいなので

ネットで見てみたら

関西だし味のと 関東の海苔味のとが ある!!

へえ~~ 食べたいねw


いつか 買っちゃうかもw??

食いしん坊の TAKEでした。


夕べは 宮崎のかなちゃんから 突然電話があり。

あ~ 懐かしいw あれこれ ちょこっとおしゃべりしました。

今年 企画したいことを 思いついて

兵庫のNさんと 滋賀のMさんに メールしたところだったので

ちょっと偶然にびっくりw


 みんなと 会いたいね~^^


竹の子最中 京都 長岡天神

2013年05月19日 | 食べ物
先日 いただきもので

京都の長岡天神に 住む方から

竹の子最中をいただいた

甘いものは やや苦手な私w

少し食べるのを 控えていたのだけれど

写真を撮らないと(笑)



と 思いながら 日にちが過ぎたけれど

今日賞味期限のあるうちにと

朝の おやつにいただいた

もちろん 想像通り 竹の子のかたちの最中

で 一応縦に ふたつの最中の皮がくっついていたので

縦半分に 食べてみると・・・・

なんと 中から 本物の竹の子がでてきた !!



へえ~~ これは びっくり

あんこは 丹波大納言

備中白小豆

京柚子 の 餡3種類があります。



最中も 民謡風の入れ物にはいっていたので

ちょっと 風情があるな~とは 思っていたのですけれどw

「喜久春」さんというお店のものです。

ネットでお取り寄せもできるようですので

気になる方は 一度お試しください。

最中の中の 竹の子は甘露煮(竹の子の短冊を3日3晩蜜漬けにしてある) ということですが

竹の子がさっぱり しているので 違和感はないですし

あっさりした感じを受けました。

他には 「朝掘り竹の子」というネーミングのものや

猫の顔のかたちになっている「紅白猫まんじゅう」と言う上用饅頭や

「たけのこ餅」というようなものも ありますw

 
  TAKE


イオンのドラえもんロールケーキ

2013年05月09日 | 食べ物
なんだか 食べ物ネタが続きますねぇw

イオンで 子供の日あたりに

出ていた特別期間限定の ドラえもんロールケーキ

買わないでもいいかなと

買わないでいたのですけれど

結構おいしいよ~~!!との評判で

買っちゃいました。





小豆の粒の入った クリームです。



皮はもちっとした感じ クリームはあっさり系でした。

値段は398円

我が家は 4切れに切りました。

切ってあるロールケーキも 多くなっていますけれど

これは カットなし。

サイドのクリームの場所には 乾燥しないようにかセロファンのようなものが

貼ってありました。

ロールケーキの上にも 薄紙(乾燥よけ? 見た目アップ?)が巻いてありました。


皮が どら焼き風といえば どら焼き風だったかも?


おいしくいただきました。

時々発売していたら 買うかも?です。


 最近は 柏餅に チョコレート味とか カスタード味などもありますから

 それよりも 和っぽい ロールケーキの気がしました。

 私は 味噌餡の柏餅が好きです。


ちなみに 京都のメロンパンといえば 中身は白あんで 細長い半月のような形のものです。

 まん丸で 外側が クッキー生地の 一般的なメロンパンとは違うのですw

 ご存じかな?w

 TAKE



篠町 穴子の棒寿司

2013年05月08日 | 食べ物
ひと月ほど前

義母が 食事に出かけた

前評判で 穴子の棒寿司がおいしいというので

義母にお土産を頼んだ

義母は 頼んだ通り 穴子の棒寿司を買ってきてくれたが

一緒に住んでいないので

私がもらったのは 翌日

評判はどうか?と

包みを開けてみると まあ大きいこと!!

包んだものを もらったのは息子だったので

大きさを 気づいていたのかもしれないが

私は 食べよう と開けた途端

大きさに 驚いた




リモコンの大きさを見ると おわかりだと・・・



リモコンを二つ並べて同じくらいの長さ!!

それが、また おいしいんですよ。

切り目に 一つ一つ バランが挟まっていて

切る苦労がないw

パクパクと食べられるのも 良いw


ああ、当日食べられたら もっとおいしいに違いなかっただろうなぁ~と

思った

今度 息子たちが どこかに食べに行こうと 言ってくれているので

この お寿司やさんへ 行こうかな?と

思いだした^^


行けるかな?

亀岡市立病院の 真向かい 「鮨彦」さん


棒寿司の値段は 1800円でした。


 TAKE


チーズ風味の韓国海苔

2013年05月05日 | 食べ物
今日は朝は 出勤しなくて良い午後からの仕事

ちょっと いつも行く所で無いほうのスーパーへ

白子のりから

チーズ風味の韓国海苔 というものを見つけた

へぇ~~~

表の写真は

海苔にしっかりチーズが絡まっている写真

おいしそう??

一枚当たり 3kカロリーだそうで・・・・


一度買ってみるかな?と

買って帰ってきた

早速開けて 中身を食べる

香りは チーズはしないような気がする・・・


味は

韓国海苔の風味があって

あとから チーズの香りが口に広がる

なんというか・・・

ちょっと かなり変わった感じ

でも数枚食べると くせになる

チーズは香りするけれど どこに???と

袋の裏面をしっかり見ると

おつまみだけでなく

ごはんのおかずやおにぎりにも

と書いてある さらに下に小さく

 写真は風味のイメージです 商品にチーズは付いておりません

とある。

そうだよね 裏面みても どこにも

黄色いチーズは存在しない。

皿に原材料の 所を見ると

チーズフードとあるが

チーズとは書いていない

ほかには にんにく 玉ねぎなどがある

曲者ねぇ~^^


まあ 細かいところは 棚上げして

ちょっと癖になる おいしい おやつ かな?^^

海苔系は 好きで あれこれ食べるので

その一種というところかな?


今 おいしくいただいている他の変わった海苔としては

山本海苔店の

一藻百味 (いっそうひゃくみ)
というシリーズの ネギみそ味

  まあ 味付けのりです。

板海苔の半分の大きさの おにぎりサイズ

裏にはしっかりネギみそ くっついていますよ^^

おすすめです。


  午後からは もちろん仕事に出ました。

  GWも 明日までとなりましたね。

 お天気が良いみたいなので 良かったw

  みなさんは どんなGWかな??

 TAKE