てるてるTAKEの 独りごと

船の仲間をつなぐ、独りごとをブログに
のんびり おっちょこちょいのTAKEの独り言です。

家族葬 お葬式

2013年12月09日 | 情報
昨日に続いて

今日は 家族葬のお葬式でした。

時間30分前に 集合して

ハイヤーで 会場へ

今日も 喪主さん 

喪主さんの弟さんと その奥さん

そして 御親戚の方3名さん

そして 私たちでした。

昨日来られていた お二人の町内の方は来られていなかったので

昨日より お二人分少ない人数。


いつもの慣例だと

火葬場まで 車に分乗して 私たち 同じ班内の町民も

いっしょに いって お見送りするのですが

今日 集まった段階では それが あるのかないのか?

不明でした。

で お坊さんの読経が 済み

お棺をあけて 最後の 花を周りにみんなで入れた後

棺を送るということに・・・・

んーー

私たちは 行かないの???

でも 喪主さんに 直前に聞いたところは

行ってください。

という お返事だったそう。


どうなる・??

会場の方に(担当の方) 耳打ちしても

昨日の段階では 火葬場に行かれる方は

6名様と聞いています。

とのこと???


では 解散? かと 帰りのハイヤーに乗り込んだものの

途中で ハイヤーが止まって

前のハイヤーの人たちが やはり 火葬場にお見送りしよう。

ということになったけれど・・・とのこと。


はい では 私たちも 同じように お見送りします。と

急きょ 火葬場まで 行くことになりました。



到着してみれば 

お坊様達 もちろん 御一行様たちは

まだ来ていらっしゃいません、

ひょっとして もう 帰られた?と

思った頃 御一行様が 到着

つまりは 私たちの方が 先に到着したということでした。



とうとう 最後のお見送りということになり

無事 炉に 入られたところで


私たちは タクシーにのって 帰路に。

帰りついたら 班長さんから

ご当家で 初七日法要も おつとめ(夜お寺に行ってお経を唱える風習あり)も

されるので これで

町内の同じ班としての 家族葬は終了です。

と おっしゃいました。


ごくごく お身内だけの

つまり 6名様と お坊さんが 小さな輪として。

家族葬でした。


こういう葬儀も 増える時代なのでしょうね。


亡くなられた方は 88歳。


 私たちが 20年 30年たったら こういう家族葬が 普通に

なるのかもしれませんね。


 ちなみに 今回の家族葬の話から 息子が 私に

 延命治療する? と 聞いてきました。


 私は 延命治療は いらないわ。と 答えました。


 TAKE

 

家族葬

2013年12月08日 | 情報
田舎に住んでいるので

丁寧な葬儀は 慣れたものですw

はじめて

家族葬 に 参加しました。


家族じゃないですけれど・・・

家族葬を経験しました。


ややこしいですよね

身近な方も 家族葬したよと言う人

ぽつぽついるんですけれどね

私が経験したのは はじめてです。


こういうやり方もあるんだな~ と

しみじみです。



喪主さんは 独身で

亡くなられた方は その方のお母さん

喪主さんの弟さんは 結婚されているので

その奥さんは 来られていました。


あとは 亡くなられた方の 姉妹の方(も亡くなっているので)の

娘さんが お二人

+おひとり


そして 町内にあたる メンバーです。

もちろん お坊様は よく存じ上げる地域のお坊さん

お通夜が済んだので

それで終了 ということで 帰ってきました。

このあたりの 習わしだと

身近な御親戚 濃い血の方など そして班町内のものは

たいてい ちょっとした お寿司などや ビールをよばれて

話をし それから おいとましますが

今回は全くなしです

ですから お通夜の儀がすんだら

会場外へ お見送りいただき それで 車に乗って帰ってきました。

明日は お葬式ですけれど・・・

今日と同じく 簡単な感じで 出棺というか

火葬場には 行かないで 解散になるかもしれません。

喪主さんと数人の御身内の方が 行かれて。

たぶん それで お葬式は終了でしょう。


こういう式もあるのだなぁ と 言う感じです。

簡単で良い という 事になって行くのでしょうね。

前例とも言うべき こういう お葬式があると

同じように 簡単に 済ますということが 続いて

起きていくものかもしれません。


人生の最後を どう迎えるか

当人は 死んでしまっているのですから

後は 周りの 見栄やら やり方やら

お金の使い方。

と言うところに 落ち着くのかもしれませんね。


  冷え込んだ 寒い夜になってきました。

  TAKE


原発テロ

2013年10月09日 | 情報
そういう言葉があるのを 知りませんでした。

NHKのテレビ 特集のようなもので

おとといの夜 やっているのを見ていたら

へぇ~と 知らない事ばかりが 放送されていたのです

日本は平和です。


日本はたくさんのプルトニウムを 保持している国ということですが

被爆国なので

原発をつかっているのを

情報公開として

みなさんに たくさんの情報をお伝えして

理解してもらうことを広めているのだそうですが

本来の テロに 狙われる可能性が大きすぎて

アメリカや 他の国からも

きちんと 原発に対する機密や

情報を守るように言われているそうなのです。

それは
悪意を もつものにシステムを壊される 糸口になってしまう場合が

大いにあるから 危険というのです。

対策を徹底した方が良いという アドバイスもたくさん

されていたそうです。

本来外国では

原発で仕事をするときなどは

本人の 報告以上に 身辺を調査されるとの事。

というのも テロなどで 事件になる場合

作業員から 中の情報を 漏洩させる人が出る場合が多いからだそうです。

つまり 犯罪を手引きする人が 中の作業員から 出る場合が多いそうなのです。


その人個人の 資産や ローン お金の状態なども

本人の報告以上に 踏み込んだ調査員をおき

常に 監視するようなシステムがあるとのこと。

日本は 原発作業員を調べていない唯一の 国だそうです。


外国で起きた それは平和主義の人が 武装部隊のある

施設に 乗り込んで 入り込んだという事件があったそうで

その犯人 は 保釈されていたので インタビューに応じてくれて

放送されていました。

厳重に 3重の鉄のフェンスを 突破したそうですが

警報機もならなかったし 銃で うたれることもなく 

中まで 突入できたとのこと。

しかし 活発なテロの場合

施設を破壊されたら

平和は あっという間に 無くなるでしょう。


恐ろしいことが あるかもしれないのだ と

驚きました。

日本でも 福島での原発事故のあと

原発を守る警察官は 増員されているそうですけれど

日本は あまりにも 対策が 弱いらしいです。


なんだか 怖いなぁ と思ってしまいました。


平和にどっぷりつかっていて。

怖さを 忘れている 日本人たち(もちろん あちこちじゅうでしょうけれど)


今日は 台風が 日本海側を通り

前回のような 被害は 受けなかったのですけれど

自然災害といい

原発事故といい

それから 原発を守りながら 暮らしていなないといけない

日本。

ちゃんと 見据えないといけない 現実を

あまり見ていない 私たちのような 気がしました。


 TAKE


京都 亀岡保津川下り再開

2013年10月02日 | 情報
京都で台風が吹き荒れ

嵐山や 福知山で被害が相当出ましたが

保津川下りも打撃をうけ

川下りは中止せざるを得ない状態でした。

今日 朝9時から

保津川下りが再開されました。

台風で 押し流されてきたごみなどを

28日29日と 両日 ボランティアの皆さま

100名位の方がたで 片付けに参加していただいたようです。

10トントラック一台分ほどの 漂着物やゴミが集まり

本日 川下りが 再開されることとなりました。

たくさんの皆さまに お手伝いいた抱きありがとうございました。

ツイッターで 保津川下り の

ページもありますので

ぜひ ご覧ください。

16日間の運休となりましたが

台風で 地形も変わるほどの大きな石などが移動したとも

聞いていました。

船が無事運航できるように 川の中を 作り直す作業も

されていたそうです。


亀岡から 嵐山まで 川の水量や流れによって差はありますが

16キロを約2時間かけて 下る観光船です。

どうぞ これからも 

秋の京都に 亀岡保津川下りを お楽しみくださいね。

亀岡 保津川近くの踏切あたりでは

時間帯が あえば

トラックによって 嵐山から国道を走って戻ってきた船が

大きなトラックに 前後を組み替えて 3艘の船が 乗せられた状態を

見ることができますよw

初めてみた方は 驚かれるかもw


トラックの荷台に 船が3艘 船のうしろには赤い布がぶら下げられています。

追突防止のため ですよねw


その トラックが 小さな踏切を渡り

保津橋を渡り 右折して 船置き場に曲がっていきます。

大迫力w


 亀岡の駅から 保津川下りの乗り場までのバスも出ていますが

のんびり 歩いて 行くこともできます。

20分も歩けば 川下りの乗船場です。


 秋の京都観光の 楽しみのひとつに どうぞ お越しくださいね。

 TAKE


うそをつかない 他人に親切にする・・・

2013年09月21日 | 情報
うそをつかない。

他人に新設にする。

ルールを守る。

勉強をする。

これら 4つのしつけを幼少期に受けた人は

しつけを1つも受けてない人に比べ

年収が86万円も高い。

という ことを 見つけた。という

ネットの情報を 見つけた。



これ 私の主義と一緒やんw

子供達に いつも言ってきたことと 一緒やん(笑)と

うれしくなった。

ひょっとして 年収高い人に なれる??と

にんまりしながら 喜び半分の顔になるw


すごくうれしいw

あはは 単純なものです。

このデータを取られた先生は。

いい人と できるひとは 違う。

とおっしゃる。

いい人は 

うそをつかない

人に親切にする

ルールを守る

この3つを社会での基本的ルールとして評価しておられて

これらが 将来陳腐化して 価値が無くなるということはないと

おっしゃる。

これらは いつの時代にもずっと人間の尊敬されるための

基本的な価値として認められていると思われる。

と おっしゃっている。

うれしいねぇ~~


うれしいよ。

こういうこと やっぱり大事なんだなぁと 感動する。

そうだよね。

時代がかわっても 人間の根源は 変わらないはずと

私は 思っているので やっぱり 

基本的行動は きちんと できなくちゃw

ですよね。

これからも 自分の 大事に思うことは 間違ってないと信じたいし

息子や娘たちにも それを しっかり守れるように

言い続けたいと思う。


 TAKE