長野市を一日楽しむ
テレビで善光寺の御開帳の賑わいを報道している。
行ってどうなる?行かなくてどうなる?
でもせっかくだから・・・行きたいところに友達とバスで行く。
長野市内に入るのに渋滞、ナンバーを見ると、北九州、所沢、名古屋、富山とバスの横に追いつ抜かれつ
駅まで15分遅れで到着。
あちこち見ながら善光寺まで歩きましたよ!
先ずは回向柱に祈りを込めて
並ぶ行列の横で、ハンドマイク! 何???
「横からお進みください!」と言っている。
と言うことは、目的がある方は、戒壇めぐりと中での礼拝を待つ人の列を分けている。
回向柱に祈りを込めるためにはやはり待つのかなと思っていると
「どんどん前にお進みください」と言う・・・横からどんどん前に
待たずにどんどん、リアルタイムのライブカメラに映ったかな?
回向柱に願いを込めて祈りました。
後二日ですね。
渋温泉から…足湯につかる。
美味しい蕎麦をを頂いて、歩く・・・たまだれ杏を見るとお茶を頂くスペースが有って休憩。
お店を覗く。
権堂商店街も歩く、交番も見つけた。
ぐるりん号のバスに乗ろうというが、混雑するからとコースになく
仕方なくタクシーを使う。
「御開帳で良かったですね~?」混雑の中で大変とも会話
西方寺の赤い回向柱に触ろうと、ルート変更、ダライラマさんが開眼したという仏像がきれい
砂絵も見る。 タクシーを待たせておいて・・・
信濃美術館で開催中の縄文のビーナスを見に入る。
歴史に浸り仏像を何体も見て祈り、拝む。
あともう一つ
草乃しずかさんの日本刺繍を見に水野美術館へ
バスは諦めてタクシー
102歳になる三星静子さん(草乃さんの母)の古切れコラージュを特別に展示
先日”徹子の部屋”で放映していたから興味もあった。
さて、しずかさんの刺繍の見事さ
40年の集大成、古い帯に、父親の兵児帯にも刺繍をして
紋を刺繍で隠したという作品や、歴史ある平家物語の作品等々
じっくり見たり、写真を撮ったり、時間を取り過ぎて
水野美術館の常設展では、大観の”無我”を見て
江戸時代の画家から中島千波まで豪華な作品が並ぶ。
友達が長野駅に向かうバスを受付で聞くと「速く!」と
道路を横断するとバスが来た。
改装なった長野駅MIDORIで
休憩、食事・・・長寿食長野の喫茶に入ったがスムージーのみで出る。
17時近くなると流石混雑してくるが、食事を済ませてバスに乗る。
思いがけず長野の一日楽しめました。
テレビで善光寺の御開帳の賑わいを報道している。
行ってどうなる?行かなくてどうなる?
でもせっかくだから・・・行きたいところに友達とバスで行く。
長野市内に入るのに渋滞、ナンバーを見ると、北九州、所沢、名古屋、富山とバスの横に追いつ抜かれつ
駅まで15分遅れで到着。
あちこち見ながら善光寺まで歩きましたよ!
先ずは回向柱に祈りを込めて
並ぶ行列の横で、ハンドマイク! 何???
「横からお進みください!」と言っている。
と言うことは、目的がある方は、戒壇めぐりと中での礼拝を待つ人の列を分けている。
回向柱に祈りを込めるためにはやはり待つのかなと思っていると
「どんどん前にお進みください」と言う・・・横からどんどん前に
待たずにどんどん、リアルタイムのライブカメラに映ったかな?
回向柱に願いを込めて祈りました。
後二日ですね。
渋温泉から…足湯につかる。
美味しい蕎麦をを頂いて、歩く・・・たまだれ杏を見るとお茶を頂くスペースが有って休憩。
お店を覗く。
権堂商店街も歩く、交番も見つけた。
ぐるりん号のバスに乗ろうというが、混雑するからとコースになく
仕方なくタクシーを使う。
「御開帳で良かったですね~?」混雑の中で大変とも会話
西方寺の赤い回向柱に触ろうと、ルート変更、ダライラマさんが開眼したという仏像がきれい
砂絵も見る。 タクシーを待たせておいて・・・
信濃美術館で開催中の縄文のビーナスを見に入る。
歴史に浸り仏像を何体も見て祈り、拝む。
あともう一つ
草乃しずかさんの日本刺繍を見に水野美術館へ
バスは諦めてタクシー
102歳になる三星静子さん(草乃さんの母)の古切れコラージュを特別に展示
先日”徹子の部屋”で放映していたから興味もあった。
さて、しずかさんの刺繍の見事さ
40年の集大成、古い帯に、父親の兵児帯にも刺繍をして
紋を刺繍で隠したという作品や、歴史ある平家物語の作品等々
じっくり見たり、写真を撮ったり、時間を取り過ぎて
水野美術館の常設展では、大観の”無我”を見て
江戸時代の画家から中島千波まで豪華な作品が並ぶ。
友達が長野駅に向かうバスを受付で聞くと「速く!」と
道路を横断するとバスが来た。
改装なった長野駅MIDORIで
休憩、食事・・・長寿食長野の喫茶に入ったがスムージーのみで出る。
17時近くなると流石混雑してくるが、食事を済ませてバスに乗る。
思いがけず長野の一日楽しめました。
さすが、kokoroさんフットワークの良さが抜群!!
くしくも昨日、知人が長野の道の混雑振りには閉口!
新幹線が開通したので金沢の友人と長野で待ち合わせたら、高速バスを降りてから普通道で渋滞に巻き込まれ、約束の時間に着けず大慌てだった、そして帰りは、飯田までのバス内から友人にメールをしたら金沢の友はもうとっくについて夕食も入浴も済ませた!
ショック! と話してくれました。
渋滞は覚悟していったのですが、混雑して情況が判断できないとイライラします、市内の方は慣れ?タクシーも拾い方も分からず、ボランチィアなどいない。
駐車場の入り口の方に聞きました。 また新幹線が延伸して、便利になったのは、地の利の良い方だけかな?