![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d8/db036ebed0fae9f7576e01cac21820b1.jpg)
【山域】荒島岳
【日時】2008年3月8日(土)
【コース】仏御前~荒島北尾根~小なべ1400m
~荒島岳~橋架谷~仏御前
【天気】曇りのち晴
音楽付き写真+動画(Eric Clapton)へGO♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/1e/56b4a52198359d4afc9dc757a90a89d4.jpg)
右俣との出合からは谷割れ!
1)小なべ(1400m)までは快調♪
2)先行者2名は小なべからドロップイン。
3)稜線の雪が固く、クトー装着。
4)山頂は我々だけ♪(寒い)
5)山頂から直下にドロップイン!
6)重い新雪。下に行くほどモナカ雪。
7)小なべからの先行者2名のトレースと合流。
8)右俣との出合から下は谷割れ!
9)先行者は尾根を登り返していた。
10)そのまま徒渉(4~5回)を繰り返し、
堰堤下まで頑張る。(そろそろやばい?)
11)送電線尾根に登り返す。
12)仏御前に無事到着。
荒島北尾根~橋架谷の記録へGO!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](http://www.mitene.or.jp/~tetuo-ya/banner_03.gif)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www80_15_darkgray_3.gif)
天気がよい時に景色を楽しみたいです♪
来週は天気が良ければ、日帰りで
楽しみたいです。
私など覗き込んだだけでクラクラですけど・・
部子山もですけど、福井にも素晴らしい山スキーフィールドはたくさんあるんですね!
谷に入ってしまえばなんとかなります。
雪質が柔らかかったので、気持ちよく
滑ることができました。アイスバーンの
時は注意がいります。