ごきげんよう
大寒気襲来でも季節は巡っています
紅梅 鹿児島紅
白梅 玉牡丹
あと少しの辛抱。
ごきげんよう
迎春花
和名:黄梅(オウバイ)
モクセイ科ソケイ属の落葉庭木
開花期:2月~3月
花を梅の花に見立て 花色が黄色いことから黄梅の名になったが
本来 梅とは関係なくジャスミンの仲間
黄色=喜色 幸せを呼ぶ色でもあります
ごきげんよう
万両 紅孔雀
魅惑の葉色
赤紫色の地に撫子色の砂子斑(すなごふ)にクラクラっと。
サクラソウ科ヤブコウジ属の常緑低木
横からの眺めは今一つ、実付のほうもまだで面白くないですね
万両特有に下のほうがスカスカになっても
こぼれ種から次世代が育ってきています。
冬来たりなば春遠からじ
ごきげんよう
今日は、久しぶりにクーラーいらずの一日を過ごせそうですが
これまでの暑さにもめげずに植物たちは成長してきているようで
全体にうすい黄色の斑が入ったコニファーにも果実を見つけました
学名 Chamaecyparis Thyoides Variegata
一般名 ヌマヒノキ バリエガータ
ヒノキ科 ヒノキ属の常緑針葉樹
ヒノキの属名はギリシャ語のChamai(小さい)とcyparissos(イトスギ)の
合成語でイトスギ(同属にはゴールドクレストがある)に比べ果実が
小さいことからつけられた。 とネットより
”バリエガータ”は「斑入り」を意味しますが
特に葉の斑入りだけを意味するのではなく
花や茎のその他の斑入り種にもつけられています。
Next one
ごきげんよう
只今受粉中ですが
10月頃に熟すのを待っているのが
害鳥なんですね。
6月17日
6月13日
常緑種は淡黄色から白色への変化も楽しめます。
Next one