変化三十六景 (七~十一) 2014年05月26日 | アジサイ属 ごきげんよう。 やったね! なでしこジャパン。 日向紺青(宮崎県) 楊貴妃(熊本県) おとなし目の后様 舞華(長崎県?) 私は手裏剣咲きと呼んでいます。 伊予の薄墨(愛媛県) まだまだこれから 伊予の十字星(愛媛県) ナデシコ咲き ど素人カット番外編 桃色ヤマアジサイとモンシロチョウ To Be Continued
変化三十六景 (四~六) 2014年05月25日 | アジサイ属 ごきげんよう。 色付きの乙女(サワアジサイ)たち 乙女の舞(徳島県木沢) 細弁八重 土佐の暁(高知県) 両性花の開き始めと なりました。 紅剣(徳島・高知県境) 小葉系 そうこうしているうちにオリーブも開花です。 シプレッシーノ(シリア島原産) また花粉症? To Be Continued
変化三十六景 (一~三) 2014年05月24日 | アジサイ属 ごきげんよう。 安東花子さん清楚でとても素敵ですね。可憐なヤマアジサイにイメージがダブルのは 小父さんだけ? ヤマアジサイはここでは”サワアジサイ”と呼ばせてくりょう。 で、今朝の花付き状態です。これから順次アップしてゆきますョ! 瀬戸の月(自然交雑種) 綾(エゾアジサイ) ピンクが濃くなるには 後1週間? マイコ(サワアジサイ) おくびょうなネコ(もうすぐ23歳らしい) 死んでるわけではありません。 これは昨日の18時すぎ 家にいる時は夜のパトロールに備えゴロゴロ、ゴロゴロ眠ってばかり。
平凡 2014年05月20日 | 花のささやき ごきげんよう。 花も美し、青葉も良しの絶妙な季節ですが、残念ながら今日は雨ふり。 昨日のカットから 何も手入れはせずとも、ずーと昔からあるサボテン 白檀 子供の頃は道端で普通に咲いていた野アザミ 欠点はアブラムシが すぐについてしまうことでしょうか。アリも食べきれません。 食べきれないといえば、5月初旬こんなことも。 ウ~ン。 ご安全に!
やうやう 2014年05月15日 | アジサイ属 ごきげんよう。 あっちこっちで見かける つぶすと臭いカメムシたち どっか行けよ! 二日前に撮影した、金・銀・銅ー葉たち その後の様子 駿河黄金 九重山 清澄沢 これからの日々の変化が楽しみです。 今後に紹介する他のアジサイ達も覗いてやってくださいね。