お出かけの記録

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

20190406 羽田クロノゲートに行ってきました

2019年04月07日 | 日記
昨日、カミさんとヤマト運輸の「羽田クロノゲート」見学に行ってきました。
14時からの回で10分前までに来てくださいと書いてあったので
品川でお昼を食べて
京急の大鳥居駅で途中下車して
萩中公園の桜を見物。




萩中公園は交通公園になっていて、
子供たちが信号や交通標識を守りながら自転車で楽しく走り回っていたりして
とっても雰囲気のいい公園でした。

で、そこからぶらぶら歩いて羽田クロノゲートへ




受付には

トヨタと開発した専用車の1号機や

巨大な黒猫

などが展示されていましたが

13時40分くらいに着いたのですがほかの皆さんはすでに集まっていて説明も始まっていました。(びっくり)

見学コースは写真撮影禁止。
集荷した荷物を1個1個セルという台みたいのに載せて配達地域別に振り分けるのですが
セルに荷物を載せる仕組みや、乗った後のセルについてるベルトでの微調整や、振り分けなど
スピード感があって面白かったです。

あと、ヤマト運輸では家電の修理も実施していて
故障した家電を回収したらメーカに戻さずに自社で修理することで
修理品が戻ってくるまでの時間短縮を実現していたり

なぜか医療機器の洗浄をしていたり
運輸から派生?した多角化もされているそうです。
(平日には、タカキベーカリーと提携しているパン屋さんも営業しているらしいです)

見学の最後には恒例のプレゼント。
これは、見学者ごとに配られるバーコードを使って
自分でお土産をピックアップさせてくれて体験としても楽しめました。


各3個、二人で6個のグッズをいただきました。

見学終了が16時前だったので、近くの穴守稲荷にお詣り






いい感じに桜が咲いていてとってもきれいでした。


穴守稲荷駅に向かう通りも狭いながらも活気がある感じ。

結構楽しめたし、最寄り駅からも近い(駐車場はない)のもいいね。
午前の見学なら午後は羽田空港見学とセットで楽しめるかも。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2019年1月11日(金)~12日(土)... | トップ | 2019年 東京六大学野球 春... »

日記」カテゴリの最新記事