今日はカミさんと清澄白河に #清澄庭園 と #深川江戸資料館 に行ってきました。
資料館では企画展として
#杉浦日向子の視点~江戸へようこそ~
をやってました。
この企画展でボクが特に気に入ったのが
長屋のライフスタイル「三ない主義」
①モノをできるだけ持たない
家財道具は最小限で良い(火事の多さが関係してるそう)
②出世をしない
地位が高くなると余計な付き合いが増え厄介なことが多い
③悩まない
常に前向きにポジティブに生きる
こうして江戸の太平で暮らしていたそうです。
また、120万人が住む江戸で町人は50万人。
その内訳は6割が地方出身者、3割が地元民とのハーフ、1割が地元民。
こんな環境だったので江戸暮らしのルールとして
「初対面の人に生国は問わない
年齢は聞かない
過去と家族などの来歴は聞かない」
があったそうです。
清澄庭園の横には現代の長屋的なお店が
清澄庭園には「古池の句」碑
最後は、チーズのこえ でソフトクリームをいただきました(^-^)
牛乳感の強いソフトで廻りのコーンがとっても美味しかったです。
資料館では企画展として
#杉浦日向子の視点~江戸へようこそ~
をやってました。
この企画展でボクが特に気に入ったのが
長屋のライフスタイル「三ない主義」
①モノをできるだけ持たない
家財道具は最小限で良い(火事の多さが関係してるそう)
②出世をしない
地位が高くなると余計な付き合いが増え厄介なことが多い
③悩まない
常に前向きにポジティブに生きる
こうして江戸の太平で暮らしていたそうです。
また、120万人が住む江戸で町人は50万人。
その内訳は6割が地方出身者、3割が地元民とのハーフ、1割が地元民。
こんな環境だったので江戸暮らしのルールとして
「初対面の人に生国は問わない
年齢は聞かない
過去と家族などの来歴は聞かない」
があったそうです。
清澄庭園の横には現代の長屋的なお店が
清澄庭園には「古池の句」碑
最後は、チーズのこえ でソフトクリームをいただきました(^-^)
牛乳感の強いソフトで廻りのコーンがとっても美味しかったです。