![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/48/f5536e9330573c8e55288c0bab633ddb.jpg)
朝起きて外を見ると小雪が舞っていてクルマにもうっすら雪が積もっている...
予報では午後にはやむらしいけど、午前中に雪が強まったらノーマルタイヤでの初めての土地は危険。
とりあえず温泉に入ってから朝食へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/24/b9516f1cb4b6e9a060a100cf1c7fc112.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/43/9ceefdbfe88c3e3ab40cf0c7553445f4.jpg)
食後、改めて外を確認すると雪はほぼやんでいたので当初の予定通り、指宿に向けて出発。
指宿までは基本的に一本道。
東伊豆の下田までの道に似た感じの海岸近くを走るんだけど右側が山ではないのが伊豆との違い。
で、指宿の砂むし温泉に10:30前に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c8/890d19d89c943cde239156f90ec3fe86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/7d/9e61cdb798d3f8e2f1cf10d1a4950c42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/1d/47f320b3dfc3bc86ce65289e4fe79c64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b3/da53248d6c3e87aafe4432c8a062d018.jpg)
風が強く寒かったんだけど砂は暖かくってそこそこの重みもあって、約10分の埋もれ時間がとっても気持ちよかったです。
その後、砂を流して温泉に入ったんだけど、ここの温泉が結構熱くって
風呂上がりのサイダーがとっても美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b0/985eb2ec2d6c767c8cc594466e0c4491.jpg)
昼食は道の駅 山川港 活お海道 (いおかいどう)で数量限定 鮪と鰤の「船上のぶっかけ丼」(税込450円)
大盛りで美味しかったぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/1a/d2d14d70440089b6dee0617bd14193f3.jpg)
食後は龍宮神社と長崎鼻までドライブ
龍宮神社は全国に数か所ある浦島太郎が竜宮に旅立ったと伝わる場所の一つである長崎鼻の付け根に鎮座する神社。
晴れて入るけど雪も舞う中、めちゃくちゃ強風で飛ばされそうになるほどでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c9/e0e52583d48acf33169743a468600dc1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ac/4fedffb7ac6d046fec4710a9cbcc9a70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d4/40466c39921fce5d3d351e0620187e93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/cc/3bf0621ca2e6a6b1ac5d7526f5b62143.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0f/bf2cf862f635ecb562748577ee939cd1.jpg)
動画はこちら
そして次は、JR最南端駅の西大山駅
今回の旅行で来てみたかったところの一つに無事来ることが良かったです\(^o^)/
菜の花越しに見る開聞岳も立派でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/de/a65f2a738113eaf793f5d7a9a2f2c0f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b9/6c3939b1ab92ba71c9f307701f6abb91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/1b/21b390143054d7b94ebfc498d2517841.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/5e/cd9cfadbb4a8d4b7e05f650435c3a3a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/9d/9f0e45d21f35330ce0b90b81c1a2af1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ee/de4b5a60e4b245c3f07801ef43c93263.jpg)
このあと、予定では釜蓋神社に行って御釜の蓋をかぶって歩くお参りをするつもりだったんだけど、風が強すぎて無理だろうということでPASSして、九州で一番大きいカルデラ湖である池田湖へ
ここからも菜の花越しの開聞岳を見ることができました
(写真撮影後に曇ってきてしまい、いいタイミングで撮影できました)
また、ここの旅の駅では大うなぎが何匹も飼育されていましたが若干地味な感じかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d4/f92e93988827ae245ceb7fc6804db512.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/14/57c92986a8d95f8c8476525003589dd1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/41/451927c8301340352396d684c836525e.jpg)
帰り道から見た、桜島。
ここまで冠雪するのは珍しいことだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/fc/929d8e5c8a57952245742cd12492f97f.jpg)
晩御飯は、黒豚が食べたかったので色々検討した結果、
いちにいさん アミュプラザ鹿児島店
食べログ
で「きびなご」「角煮」「しゃぶしゃぶ」などをいただきました。
きびなご、味はよくわかんなかったけど食感は良かったです。
角煮、箸で切り分けられるほどで美味しかった。
しゃぶしゃぶ、蕎麦の出汁で食べるのは初めて。ネギも出汁もお代わり自由なのでたっぷりつけながら美味しくいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/6f/fb3adffb035d9176ac4cacb3a7583fe7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/9e/4f214ec4400dac7bb914265c3c3951eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/31/31bb9973e643f8f0cee840a5de1223c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f2/37a03ba6e597592937fc734976a3edda.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/df/126b57d0d730993234cdb1da814f7a60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/6c/7db08d5bef1ba974d8a5ce575a505307.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/07/87b85fe7f4c20a5eab35f1bc6cc7611f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/8d/30c99893498cf359d6ef7cd5b0e78f1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/21/e77d8963be38d10d95900af9768daef1.jpg)
予報では午後にはやむらしいけど、午前中に雪が強まったらノーマルタイヤでの初めての土地は危険。
とりあえず温泉に入ってから朝食へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/24/b9516f1cb4b6e9a060a100cf1c7fc112.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/43/9ceefdbfe88c3e3ab40cf0c7553445f4.jpg)
食後、改めて外を確認すると雪はほぼやんでいたので当初の予定通り、指宿に向けて出発。
指宿までは基本的に一本道。
東伊豆の下田までの道に似た感じの海岸近くを走るんだけど右側が山ではないのが伊豆との違い。
で、指宿の砂むし温泉に10:30前に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c8/890d19d89c943cde239156f90ec3fe86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/7d/9e61cdb798d3f8e2f1cf10d1a4950c42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/1d/47f320b3dfc3bc86ce65289e4fe79c64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b3/da53248d6c3e87aafe4432c8a062d018.jpg)
風が強く寒かったんだけど砂は暖かくってそこそこの重みもあって、約10分の埋もれ時間がとっても気持ちよかったです。
その後、砂を流して温泉に入ったんだけど、ここの温泉が結構熱くって
風呂上がりのサイダーがとっても美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b0/985eb2ec2d6c767c8cc594466e0c4491.jpg)
昼食は道の駅 山川港 活お海道 (いおかいどう)で数量限定 鮪と鰤の「船上のぶっかけ丼」(税込450円)
大盛りで美味しかったぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/1a/d2d14d70440089b6dee0617bd14193f3.jpg)
食後は龍宮神社と長崎鼻までドライブ
龍宮神社は全国に数か所ある浦島太郎が竜宮に旅立ったと伝わる場所の一つである長崎鼻の付け根に鎮座する神社。
晴れて入るけど雪も舞う中、めちゃくちゃ強風で飛ばされそうになるほどでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c9/e0e52583d48acf33169743a468600dc1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ac/4fedffb7ac6d046fec4710a9cbcc9a70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d4/40466c39921fce5d3d351e0620187e93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/cc/3bf0621ca2e6a6b1ac5d7526f5b62143.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0f/bf2cf862f635ecb562748577ee939cd1.jpg)
動画はこちら
そして次は、JR最南端駅の西大山駅
今回の旅行で来てみたかったところの一つに無事来ることが良かったです\(^o^)/
菜の花越しに見る開聞岳も立派でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/de/a65f2a738113eaf793f5d7a9a2f2c0f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b9/6c3939b1ab92ba71c9f307701f6abb91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/1b/21b390143054d7b94ebfc498d2517841.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/5e/cd9cfadbb4a8d4b7e05f650435c3a3a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/9d/9f0e45d21f35330ce0b90b81c1a2af1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ee/de4b5a60e4b245c3f07801ef43c93263.jpg)
このあと、予定では釜蓋神社に行って御釜の蓋をかぶって歩くお参りをするつもりだったんだけど、風が強すぎて無理だろうということでPASSして、九州で一番大きいカルデラ湖である池田湖へ
ここからも菜の花越しの開聞岳を見ることができました
(写真撮影後に曇ってきてしまい、いいタイミングで撮影できました)
また、ここの旅の駅では大うなぎが何匹も飼育されていましたが若干地味な感じかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d4/f92e93988827ae245ceb7fc6804db512.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/14/57c92986a8d95f8c8476525003589dd1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/41/451927c8301340352396d684c836525e.jpg)
帰り道から見た、桜島。
ここまで冠雪するのは珍しいことだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/fc/929d8e5c8a57952245742cd12492f97f.jpg)
晩御飯は、黒豚が食べたかったので色々検討した結果、
いちにいさん アミュプラザ鹿児島店
食べログ
で「きびなご」「角煮」「しゃぶしゃぶ」などをいただきました。
きびなご、味はよくわかんなかったけど食感は良かったです。
角煮、箸で切り分けられるほどで美味しかった。
しゃぶしゃぶ、蕎麦の出汁で食べるのは初めて。ネギも出汁もお代わり自由なのでたっぷりつけながら美味しくいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/6f/fb3adffb035d9176ac4cacb3a7583fe7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/9e/4f214ec4400dac7bb914265c3c3951eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/31/31bb9973e643f8f0cee840a5de1223c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f2/37a03ba6e597592937fc734976a3edda.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/df/126b57d0d730993234cdb1da814f7a60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/6c/7db08d5bef1ba974d8a5ce575a505307.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/07/87b85fe7f4c20a5eab35f1bc6cc7611f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/8d/30c99893498cf359d6ef7cd5b0e78f1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/21/e77d8963be38d10d95900af9768daef1.jpg)