吾、未だ、足るを知らず

九十九里地方の出来事や、日常のこと、世間のこと、読書、映画鑑賞などをブログにしたいと思います。

デジブック 『水墨画』

2014年01月16日 20時01分30秒 | 写真
デジブック 『水墨画』

デジブック 『鬼来迎』

2013年08月25日 23時39分57秒 | 写真

 鬼来迎    国指定重要無形民俗文化財


デジブック 『中台風祭』

2013年08月25日 20時18分35秒 | ドキュメント

デジブック 『中台風祭』

 

中台風祭り   大宮神社

昭和62年より8月の最終日曜日に行われている。
この梯子獅子は、境内の大銀杏に梯子(約13.5m)を掛けて、その上で一人が頭、もう一人が体を演じて、囃子に合わせて逆立ちをしたりして勇壮に舞う。

創建は大同年間(806~810)と言われ、
祭神は一般的には大国主命として知られている神です。
このお祭りは二百十日(立春)は、台風などの被害が出る時期なので風を鎮め、五穀豊穣と家内安全を祈念するのものです。

横芝光町の指定無形民俗文化財に指定

拝殿では酒、舞台では歌、踊りで賑わいます。

獅子の「玉じゃれ」

獅子が登場・・・

寝ているところへひょっとこが現れる・・・・

竿につけた玉で獅子をからかいます。

懲りずにまたちょっかいを出す・・・・

ひょっとこは、とうとう追い立てられて退散

最後は、獅子の睥睨で「玉じゃれ」は終わりになります。

 梯子獅子

舞台から飛び降り梯子に向かって登り始めそれに合わせるようにお囃子が一段と大きくなります。

身体を大きく反り返したりまさに曲芸です。

この高さで、視野が限られているので難しい演技になります。降りるときも曲芸をしながら徐々に降りてきます。

獅子も大任を果たして中台風祭りはお終りになります。
現代社会では祭りや芸能の伝承が大変難しくなってきているなか、関係者のご尽力に敬意を表します。


鬼来迎 国指定重要無形民俗文化財

2013年08月17日 16時59分50秒 | ドキュメント

 

鬼来迎    国指定重要無形民俗文化財
 
来迎(鬼舞)は、千葉県山武郡横芝光町虫生の広済寺に伝わる、
地獄の様相と菩薩の救いを仮面狂言にした日本唯一の民俗芸能である。
1975年重要無形民俗文化財の第1回の指定を受けた。
地獄を再現し、因果応報勧善懲悪の理法を説く仏教劇で、
すべて地元虫生民の手によって、毎年地獄の釜の開く日といわれるお盆8月16日に演じられる
内容
地獄を舞台とし、死者が閻魔大王の裁きを受けどもの責め苦に遭うものの菩薩によって救われる

大序→賽の河原→釜入れ→死出の山」の四段が上演される。
以外に広済寺建立を物語る「和尚道行→墓参→和尚物語」の
三段、全七段

農村信仰の原型であり、衆生救済を描く。
他に類例の少ない民俗芸能であり、農村と信仰、
鬼とは何かなどが語られる。
また地獄の恐ろしさと菩薩の慈悲を語っている。
鎌倉時代初期に始まったといわれている
由来
旅の僧石屋(せきおく)が夜道に迷い、
虫生(むしょう)の里の辻堂で休むうち眠ってしまった。
眠りの中で石屋は亡者をめぐる、文字どおり地獄絵図の様子をかいま見てしまう。
賽の河原で石積みを強いられ、鬼に追われる亡者たち。
連行された地獄で亡者が筆舌に尽くしがたい責め苦を負わされる中、
ある亡者の時に地蔵菩薩が現れ、鬼達に供養卒塔婆を渡すとその亡者は成仏することを知る。

デジブック 『想い出の九十九里浜』

2013年08月06日 15時11分42秒 | 写真

デジブック 『想い出の九十九里浜』

九十九里浜、屏風ヶ浦、犬吠の自然を写真、水墨画にしました。


デジブック 『四季の花々』

2013年08月05日 11時48分37秒 | 花 植物

デジブック 『四季の花々』

 これまで写してきた花などを無作為に選んで作品にしました。


多古祇園祭焼肉バーベキュー

2013年07月26日 17時31分41秒 | グルメ

祇園祭焼肉バーベキュー

今日は多古祇園祭。ついでに焼肉バーベキュー。オヤジ臭いおっちゃんが久しぶりにギャルやワン公と楽しいひと時を過ごしました。もっともギャルたちにすれば加齢臭くさいのは嫌でしょうが。


ただ今新築工事中2

2013年07月17日 07時58分47秒 | 日記

上棟式が7月6日に行い10日ほどでソーラーを取り付けることが出来た。

天候がよく(猛暑の中で大変な作業と思うよ。我が家は風が全く吹かないし、かりに吹いてもアスファルトの熱風地獄)仕事が順調に進んでいます。熱中症に注意をしてください


ただ今新築工事中

2013年07月17日 06時30分18秒 | 日記

新築工事も順調に進み屋根工事のソーラーが乗りました。野地ピタ工法採用で30.33㎡です。
太陽光発電システムも進化をしていきますね。瓦の上にのせないぶん屋根の荷重も軽減され、雨漏りもないという優れもの。良い工法を採用してもらいました。また基礎工事も鉄筋を縦横無尽に入れて地震対策もバチリです。震災被害などが重なり建築確認も良くやっていただき安全安心な建物になっています。ソーラーを直付けにすることで、瓦代も少しは浮くので助かるな。電気代節約と環境にやさしいことも利点ですね。


さらば我が家

2013年05月22日 22時15分59秒 | ドキュメント

さらば我が家  60年間住みなれた我が家ともついにおサラバです。本日から解体工事が始まりました。重機を使うので解体も早いな・・・新居完成が12月の予定。

完成したら新たな家庭の歴史の始まりです。過去の思い出から新しい未来へ・・・建て替えることに関しては今までの思い出もあり 賛否分かれたけれど これでサバサバした思いです。