思考実験

日本の良くて悪い言葉(水に流す)

日本の良くて悪い言葉(水に流す)

 日本には「水に流す」という言葉がある。過去の経緯は忘れて、新しい関係をお互いに築いていきましょうという前向きな姿勢を勧める言葉である。
 様々な評価があるが、「水に流す」、「忘れる」という事は人生を前向きで積極的に生きるために有効だと思う。

 しかしながら、常に有効で有益かというと、必ずしもそうではない。幾つか別の見方を並べると、健忘症、さばさばしすぎ、変わり身が速い等が考えられる。
 中国では、日中戦争の事を国民が忘れないように、当時の事を児童教育に盛り込んでいるというが、中国人からすれば、日本人は健忘症か反省が無いといった評価になるだろう。

 もう一つ、「水に流す」習慣から、余り好ましくない事が起きる。それは、組織や人間関係で何か問題があっても、水に流す、無かった事にする、臭い物には蓋をするといった行動に繋がる可能性があるという事である。
 過去の事に囚われ、脱却出来ずに苦しむ事も良くないが、悩みは無いが反省も無いというのは頂けない。

Japanese Good and Bad Words (mizu ni nagasu)
 In Japan, there is a saying, "mizu ni nagasu."In English, it has the same meaning as "let bygones be bygones". It is a word that encourages a positive attitude to forget about the circumstances of the past and build a new relationship with each other.
 There are various evaluations, but I think that "mizu ni nagasu" and "forgetting" are effective for living life positively.

 However, it is not always effective and beneficial. Amnesiac, too quick-tempered, fast-changing, and so on, to name a few alternatives.
 In China, it is said that the Sino-Japanese War is included in children's education so that the people do not forget about it. From the perspective of the Chinese, the Japanese would be evaluated as having amnesia or lacking remorse.

 Another not-so-good thing happens from the habit of "mizu ni nagasu". That is, even if there is some kind of problem in an organization or human relations, it may lead to actions such as ignoring it, pretending it didn't exist, or putting a lid on smelly things.
 It's not good to be trapped in the past and suffer without being able to get out of it, but it's not good to say that you have no worries but no reflections too.

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「文化」カテゴリーもっと見る