だんだん

今日の仕事



年末年始のバタバタでスッカリ
伸び伸びになっていた換気扇掃除をしました。

12年ほど前に今の家になった時一番掃除のしやすい換気扇を頼んだ。
毎月初めの換気扇掃除はめんどくさい時もあるが
一度汚した時に懲りているので毎月の掃除を自分に課している。



そして今日は近くの公園に散歩に行ってきました。
ここにはジュラシック・ツリーと言う木があります。



この木は、なんでも1億5000万年前から
生存していたと言うことです。
とにかく古い木で、世界最古の種子植物の1つだとか…。

お天気も良く風の冷たい中ゆっくりした時間を過ごしてきました。

ありがとうございました♪



コメント一覧

ti1005hr1006
@light77g おはようございます。
りらさんへ。

換気扇、一度懲りてから毎月初めに外して掃除します。
自分としては、良く続いているなあと思います。

ジュラシックツリー🌲、古代の木のようです。

息子のヒントのおかげで、差し替えました。少しスピードが速くなった気が?

ありがとうございました♪
light77g
おはようございます❄️
寒くなりそうですね!

換気扇が新品のようで長く使ってる感じがしません。
こまめなお手入れの成果です👏
今年は、私もこまめに整理や清掃をしようと思います。
ジュラシックツリー。
恐竜の絵本に出ているような木ですね。

息子さんは頼もしいデスネ。お疲れ様でした🍀
ti1005hr1006
アナザンさんへ。

こんばんは。

ボディソープの事、確かに以前 お聞きしたように思います。
忘れていました。

来月の初めには、覚えておき、そうしたいです。

お知恵ありがとうございます。

横着では無く、工夫ですね。(^^)
真似したいです。
ありがとうございました♪
つわぶき
アナザン・スター
掃除方法
https://blog.goo.ne.jp/goo327anazann
掃除は、何でも放っておくと大変ですよね。

換気扇は特に手強いです。

以前にも書いているのですが、外してこれにボディソープをべったり塗って一晩置き、朝にお湯か水かで流せば綺麗に。

洗った後に、薄くボディソープを付けておくと次回が楽です。

換気扇カバーに枇杷葉茶を塗っておくのも方法です。
びしょ濡れでなく、乾燥してから取り付けて下さいね。

見栄えは悪いですが、換気扇の回りをラップするのも手です。
横着者なので、あの手この手でやっていますよ。

最新の画像もっと見る

最近の「記事」カテゴリーもっと見る