だんだん

パソコン

☆
去年からパソコンの立ち上がりが遅い。
息子が来たときに見てもらったらギガ数が小さいから
変えると良いよとのこと…。

パソコンの裏を外しギガの入っている場所や
バッテリーの外し方などいろいろ教わる。
パソコンに強い家族がいると助かるなぁ。

何しろ夫は???😆
ただ息子は同居ではなく
岐阜に住んでいるのでおいそれとは行かない。

パソコンもXP → 7 →10と変えている。

今の10はJEMTCの斡旋するお下がりでどうも…
7のアップデートを繰り返している❓ものかも、、、。

いずれ買い換えることになるかもしれない?
現状では、パソコンもあまり要らないなぁとは思う。
私はほとんどiPadとiPhone。夫はアンドロイド。
世の中もいろいろ変わりつつあります。

さア!
この先どうなりますか?

今日は水菜と奮闘しました。
何に使おうかなぁ⁉️



ありがとうございました♪




コメント一覧

ti1005hr1006
こんにちは。

いもこさんへ。

パソコン💻派の方も結構みえますね。
どちらも使いますが適材適所です。

ハードディスクをSSDに…ですか。

パソコン同好会にいかれてるから、
そう言う面では、明るいですね。
情報ありがとうございます。

水菜、冷凍して、煮浸し、良いですね。
真似させてくださいね。

ありがとうございました♪
つわぶき
ti1005hr1006
こんにちは。
アナザンさんへ。

旬の野菜を、上手に使い切りたいです。
白菜と大根葉の漬け物^ - ^

今が旬の白菜は甘いですね。

今夜は、白菜鍋です。

パソコンは、ほとんど使わないけど、何かの時には必要なので、置いてあります。

確かに字は大きくて見やすいですね。
何にしろ
自分のスタイルで行こうと思っています。

ありがとうございました♪
つわぶき
いもこ
こんにちは

私はスマホで文字打ちが苦手なので、パソコン派です。

矢張りXPから7へ今では10を使っています。
11へアップグレードも出来るのですが、それはまだ、今使っているパソコンはSSDをとうさいしています。
7を10にアップグレードしたのもハードディスクをSSDに入れ替え、動きは頗る早いです。

水菜は、ざく切りして冷凍保存し、煮びたしにして食べています。
アナザン・スター
https://blog.goo.ne.jp/goo327anazann
つわぶきさん、こんにちは。
わたくしにはPCでないと、文字が小さかったり使い方の習得が不能なので、新しい物には手を出しません。
機械に疎いので、手古摺ることな一目瞭然。

先日、大根葉と白菜を適当に切って塩で揉み即席漬けを作りました。
塩加減もありますが、白菜の甘みが美味しかったです。

今度は大根と柚子で。
とにかく、そこにある物を上手く使って戴きたいと思っています。

今年は、蜜柑も買わずで、あちこちから丁度一人分が入ってきました。
食べ過ぎにも、腐らすこともなくです。

感謝での暮らしに満足です。

最新の画像もっと見る

最近の「記事」カテゴリーもっと見る