だんだん

梅味噌 その後!



⤴️ヒペリカム(再掲)
ブロ友さんに
どんな花?と聞かれたので…^ ^



🍀こんにちは!

先月の5月25日に
梅味噌を仕込んでおいた。

梅と液に分けて
梅のほうは種を取り
梅ジャムにしようかな?



梅の液のほうは
火を通して冷蔵庫で保存します。

これで味噌炒めに重宝します^ ^

1年間通して使います^ ^

とりあえず手仕事は
時間がかかるなぁ!あ^^

ご訪問ありがとうございました♪

コメント一覧

つわぶき
こんばんは、
君影草さんへ。

ヒペリカムの花、黄色くて綺麗な花です

梅仕事…

大変な部分も有りますが

この時期の大切な行事です。

ありがとうございました♪
君影草
ヒペリカムの実物は私も見たことがありません。
思ったより小さめです。
梅仕事を発見した先人の知恵は素晴らしい。
それに取り組む事にも(^^) おやすみなさい。
つわぶき
@saichi2094 こんにちは!

さいちママさん、これから梅が出るんですね。

梅味噌は、
梅1キロ 氷砂糖1キロ 味噌1キロ。
で、交互に重ねて入れて、氷砂糖が溶けたら出来上がります。

約1ヶ月です。
その液に、火を通して置くと、発酵しません。

私は年間を通して使います。

今からだと、じゃがいも🥔や茄子、ズッキーニなど、野菜炒めに重宝します。

もし、機会があれば^ ^
ありがとうございました♪
つわぶき
@goo327anazann さんへ。

こんにちは!

アナザンさん、昨日は 風邪をひかれなくて良かったです。

夏になると、あちこち冷房がかかりますね。
私も注意したいです。

手作りは、時間がかかりますが、
幸せな時間を過ごすことが出来ている証

感謝して^ ^ですね。

いつもコメント、ご訪問ありがとうございます♪
saichi2094
おはよう~
こちら梅はこれからです。
梅みそは生の梅を味噌に漬けておくのですか?

ヒペリカムの線香花火のようなしべが好きです。
goo327anazann
手仕事、時間がかかりますね。
その時間の中で、自分の来し方や思考も熟慮されていると
思えますが・・・

哀しい時や辛い時には泣くになけません。
うれしい時のこみ上げてくる想いで泪も零れます。
そういう大切な時間であり、己への心の肥やしになるのだと。

昨日の参加には懲りたので、今後は重装備で臨みます。
風邪は引きませんでした。
枇杷葉茶とエキスで復活しました。

心配させて🙇
有難うございます。

最新の画像もっと見る

最近の「記事」カテゴリーもっと見る