だんだん

そろばんのケース❗️






⤴️コスモス


🍀
こんにちは!

バタバタした日が
少し落ち着きかけています。
ご心配をおかけしました。

🍀🍀🍀
しばらく前に孫のそろばんケースを作ってほしいと
送られていた生地を広げて
見様見真似で作りました。

生地が少し余っているので
小さな袋も作ってあげようかなぁと思っています。
😉😉😙
(作りました)^ ^



⤴️
ケース2枚と小袋
(何でも、すみっコぐらしが
     お気に入りのようです)

レターパックで送ろうかな?
今は簡単に送れることが
できて便利な世の中ですね。


今日、当地では
雨が朝から降っています。
警報が何度も出ています。
皆様のところは、
いかがでしょうか?
どうか、お気をつけください




ご訪問ありがとうございます♪

コメント一覧

古都
けいこさんへ。

こんばんは!

孫娘の要望となれば、張り切りました^ ^

何とか形になって良かったです。

笑顔…どなたの笑顔も素敵ですね。
幸せが広がりますね、

コメントありがとうございます♪
keiko(けいこ)
可愛い🩷

こんにちは😃

私も息子に習ってたそろばんの袋作りました。懐かしい!!です。
お孫さんの笑顔が浮かびますね。
古都さんの笑顔も!お顔と存じ上げないのに🤭
古都
なおともさんへ。

こんにちは!
ありがとうございました。
本当にご心配かけました。
孫娘はそろばんを習うらしく
そろばんケースを作ってほしいとの依頼が来ていました。

何とか作れてよかったです。
すみっコぐらし人気なんですね。
私も名前など覚えられそうにありません。コメントありがとうございます。
なおとも
古都さん  こんにちは!

落ち着いて来られたようで何よりです。
コスモスがもう咲き始めたのですね。
すみっコぐらし、女の子に本当に人気ありますね。Tシャツやレッスンバッグにすみっコぐらしを、よく見かけます。名前がそれぞれついているのを教えてくれるのですが、覚えられません。
算盤頭にもとても良く、習っているお子様結構おられますね。ご自愛下さいませ。 なおとも
古都
@goo327anazann さんへ。

こんにちは!

孫娘が、習うらしいです。

何とか作ることが出来てホッとしました。

枇杷のも色々に使われていたんですね。
毎日のお茶🍵に大活躍しています。

糠漬けも、毎日 胡瓜が🥒入り始めました。とても有難いです。

これからの季節、益々大活躍ですね。

こちらこそいつも有難うございます♪
goo327anazann
こんにちは。
算盤・学校で教えているのね。
電卓に変わったかと思っていました。
緊急時には、これが使えれば電気の心配なし。

昔には、枇杷の種で作っていたとか。
江戸時代には、どのようにしていたのでしょうね。

糠床が傷みも無く、重宝しますね。
これからは、野菜が豊富で有難いこと。

いつも有難うございます。

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る