![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ad/891bed1f5910c497376e4119dddd78b7.jpg)
12月の下旬頃に、仲良しのお友達から贈られた、クリスマスのアレンジ花です。
赤、白、緑といった彩りでクリスマスのイメージを高めてくれています。
ヒペリカムは茶色くなって来ているものもありますが、今でもキレイに観賞できてます。
一部のお花が枯れてきたら、切り花を買ってきてお花を入れ替えて長く楽しもうと思います。
時々、アレンジ花の葉物の枝に、水挿ししたら発根するやつがありますね。
アレはお得だと思うのですよ。
ドラセナ・サンデリアーナは大概、水挿し成功しますし。
http://www.yasashi.info/to_00011g.htm
かつて、切り花カーネーションの脇芽を取って育てようとしましたが失敗。
同じく切り花のすかしゆりの枝についてたムカゴを育てて、花を咲かせた事があります。
昨年は芽が出て来たけど、生育が悪く花は咲かないまま枯れてしまいましたが、
土を少し掘ってみると、球根が大きくなってはいるので、今年は咲いてくれたらなぁ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます