写 真 散 歩

特別じゃなくて、普段の散歩のときに見つけた
モノを写真で綴る、ページです。

テレビMAC

2010-04-05 | ZD 50-200mm
久しぶりのパソコンネタです・・・
最近ようやく導入できました。当初MACを買うときから計画していたのですが、
MACで地デジとBSが見れるようにUSB接続のフルハイビジョンテレビキャプチャーユニットを手に入れました。

これです。
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/captytv_hi_vision_pix_dt181_pu0/index.html

なかなか快適な感じで、セッティングもノントラブルでスムーズにセット出来ました。
買ったのは、ピクセラ社のPIX-DT181-PU0と言う製品です。
最初は、地デジだけ映るモノにしようかと思っていたのですが、もう少し欲張ってBSも見れる
この製品にしました。結果はやっぱりこちらにして正解でした。
ハイビジョンのモニターはやっぱり良いですね。とても鮮明で奇麗な画質を見ていると、
もっと早く買ったら良かったと思いました。
ただ、やはりパソコンのモニターなので静止画に近い動きの少ない絵のときは申し分の無い画質なの
ですが・・・動きの多い画面とか画面がパンをするととたんに絵が甘くなりますね。
これは、テレビのように動画を再生する為に最適化されていないモニターの宿命で仕方ないところですね。

これで、パソコン関係は、MAC導入時に計画していた形に成りました。
あとは、細かなソフト関係をもう少し導入したいのが有りますが・・・お金の面も有るのでぼちぼちとしていきます。

スズランスイセン
この写真を撮影した日は、野鳥撮影用の装備でした。
意外とこのレンズでもこなせるモノですね。

E-3
ZD ED50-200mm F2.8-3.5 + EC-20
234mm F6.3 -0.3 1/400 ISO400


四十雀-3

2010-04-02 | ZD 50-200mm
何やら、くちばしにくわえています。
緑色の芋虫の様です、何かの蝶の幼虫かもしれません。
鳥達も、暖かくなって食料調達に余念がない感じですね。
冬場は、エサの確保も大変みたいですから、春を待っていたのは人間だけでは無いという事です。

E-3
ZD ED50200mm F2.8-3.5 + EC-20
274mm F6.3 -0.3 1/640 ISO400

四十雀-2

2010-04-01 | ZD 50-200mm
割とポピュラーな鳥なんですけど、なかなかおしゃれな出で立ちですね。
胸のところの黒い帯がネクタイみたいです。
このネクタイが太いのがオスでメスは幾分細めらしいですが・・・
この娘はどっちでしょうか・・・

因に、この背景は普通の家です、茶色が壁の色で、黒は窓枠、白は窓の中の白いカーテンです。
この日もワンコの散歩のときの撮影でしたが、冬の時期は野鳥も結構町中に入ってきていて、
意外なところで、出会いが有りますね。
また、町中で出会う野鳥達は、結構人慣れもしているようで、有る程度距離を取って
撮影していると、自然のままの良い表情を見せてくれます。

E-3
ZD ED50200mm F2.8-3.5 + EC-20
274mm F6.3 -0.3 1/640 ISO400

四十雀

2010-03-31 | ZD 50-200mm
四十雀(シジュウカラ)は、よく見かけるのですがたいてい木の枝が錯綜した感じのところに
止まるのでなかなか上手に撮る事が難しいです。
今回は、幸いえさ取りに夢中だったみたいで、何カットか押さえる事が出来ました。
どんなエサを探していたかは、また明日にでも・・・

E-3
ZD ED50200mm F2.8-3.5 + EC-20
274mm F6.3 -0.3 1/1250 ISO400

ツグミ

2010-03-28 | ZD 50-200mm
このツグミ君は、冬鳥で私の住むあたりでは寒い冬の時期だけ見る事が出来ます。
渡りの時期は、他の冬鳥より遅くきて、結構暖かくなってもまだ見かける事が出来ます。
このツグミがかえってしまうと、私的には野鳥シーズンが終わりかなぁという感じに成りますね。

最近は、ぼちぼちツバメが飛び交う季節に成ってきました。
そろそろ次のシーズンの幕開けですね

E-3
ZD ED50200mm F2.8-3.5 + EC-20
400mm F7.1 1/1000 ISO640

足下の春

2010-03-23 | ZD 50-200mm
ふと足下に目をやると・・・
にょきにょきと伸びておりました。
あいにく、本日は野鳥装備で、仕方なく超望遠で撮るという暴挙に・・・
近接域は、やはり MACROレンズにかないませんね。
オリンパスのレンズは最短撮影距離が短く結構寄りをこなせるので、
なんとか撮る事が出来ました。まあ、テレコンの×2倍という
倍率が効いているのですが・・・

E-3
ZD ED50200mm F2.8-3.5 + EC-20
202mm F6.3 1/1600 ISO640


視線

2010-03-17 | ZD 50-200mm
この百舌は、私がワンコの散歩によく行く川で定期的に見かけるので
この辺を縄張りにしている個体だと思います。
獲物を探す目は、やはり鋭いですね。

最近、パソコン関係がようやく落ち着いてきたので、
ブログの更新も、もうちょっと頑張りたいところですが・・・
年末の仕事の追い込みも有り、またちょくちょく病院に見舞いにいったりと・・・
いろいろとやる事が合って、忙しい毎日です。
おまけに最近は週末は雨が多くて、撮影に出かけられていません。
今週末は、月曜日が祝日で3連休になるので、撮影に出かけたいですね。
あくまで、私の希望で実現するかは解りませんが・・・

E-3
ZD ED50200mm F2.8-3.5 + EC-20
400mm F7.1 1/800 +1.0 ISO800

百舌

2010-03-13 | ZD 50-200mm
最近は、寒の戻りというのかまた寒い日が続いています。
雨も多く、一雨ごとに春に近づくのでしようが・・・
冬の間しか見れない野鳥達とは、またしばらくお別れの時期に成ってしまいます。

春に成ると、虫達が活動を始めるので、そろそろレンズを望遠から、MACROレンズにバトンタッチです。
この時期は、撮影に出かけるときどちらの装備で出かけるか悩みますね。
どっちも持ち出せば良いのですが・・・荷物は減らして軽快に歩き回りたいので、
今日はこれを撮ると出かけるのですが・・・カンはよく外れますね。>汗

E-3
ZD ED50200mm F2.8-3.5 + EC-20
400mm F7.1 1/800 +1.0 ISO800

春を待つ季節

2010-03-08 | ZD 50-200mm
少し画像が甘いのですが・・・
後でシャッター速度を確認して納得です。
暗かったので、ぶれが出てしまっていますね。
でも、雰囲気重視で採用です。空を仰ぐ仕草が決め手ですね。

E-3
ZD ED50200mm F2.8-3.5 + EC-20
400mm F8.0 1/50 -0.3 ISO800

ラスト・ワン

2010-03-06 | ZD 50-200mm
とても人慣れしたカモメさん達でした。
今頃は、元いた住処で暮らしていると思いますが・・・
無事に帰れたでしょうか・・・

はなしは、ころりと変わりまして・・・
本日ようやくPHOTOSHOPCS4が手元にきました。
これでようやくMACに移行するときに、思い描いていた形に成りました。
いろいろと前のバージョンと変わっていますが、
早く使いこなしたい思います。

E-3
ZD ED50200mm F2.8-3.5
50mm F5.6 1/800 -0.3 ISO400