パソコンラック裏の5年分のホコリと格闘しました。>汗
今日は、本体のセッティングとUSB接続のカードリダーを買ってきて取り付けました。
これでようやくCFの読み込みが出来ます。
驚いたのが、オリンパスのRAWファィルがOS単体で中を見ることが出来ること・・・
また画面をペラペラとめくるように凄いスピードで繰れるのに驚きました。
画面も、今までが17インチのSXGAから21.5インチの1980×1080と広大になりました。
表示は大幅なグレードアップが図れました。
写真も下手なりに奇麗に見えますね。
設置場所は、居間のこの場所と決まっていたので場所的な制限が大きかったのですが、
一体型を選んだおかげでこの場所で設置できる中では、最大のサイズのモニターが手に入りました。
この後は、プリンターの接続とか、ソフトも全く入れていないので、まだまだこれからですが・・・
ハード的な設置はなんとか完了です。残るはソフト面だけなのですが・・・
なんとか時間を作っていろいろといじくりたいと思います。
今日は、本体のセッティングとUSB接続のカードリダーを買ってきて取り付けました。
これでようやくCFの読み込みが出来ます。
驚いたのが、オリンパスのRAWファィルがOS単体で中を見ることが出来ること・・・
また画面をペラペラとめくるように凄いスピードで繰れるのに驚きました。
画面も、今までが17インチのSXGAから21.5インチの1980×1080と広大になりました。
表示は大幅なグレードアップが図れました。
写真も下手なりに奇麗に見えますね。
設置場所は、居間のこの場所と決まっていたので場所的な制限が大きかったのですが、
一体型を選んだおかげでこの場所で設置できる中では、最大のサイズのモニターが手に入りました。
この後は、プリンターの接続とか、ソフトも全く入れていないので、まだまだこれからですが・・・
ハード的な設置はなんとか完了です。残るはソフト面だけなのですが・・・
なんとか時間を作っていろいろといじくりたいと思います。
Macユーザーが増えるのは嬉しいですね、
複雑な事も、意外と簡単な操作が出来たりして
簡単過ぎて悩んだりしますが、かわいがってやって下さい。
因に入力切り替えはコマンドキー+スペースキーとか
コマンドキー+Cでコピー
コマンドキー+Vでペースト
コマンドキー+Zで取り消し
コマンドキー+Xでカット
この辺良く使いますね。
まだまだ何をするのにも戸惑いが一杯ですね。
同じパソコンなのにこんなにも作る規格が異なると
本当に別世界ですね。>汗
いままでMACは、見ただけで実際に操作したことが無かった
ので、完全に振り回されていますが・・・
今のところ印象はとてもいいです。
コマンドキーはWinで言うところのCtrlキーに当たる
訳ですね。この辺の動作はよく似ていますね。
最初、IMEを立ち上げるのに半角/全角キーを探しました。
Altキーも無いし・・・比べてみるとキーボードのキーが
いろいろと違いますね。
ある程度慣れたら、BootCampを使って使い慣れたWinXPを
入れてディアルブート出来る環境にするつもりですが・・・
キーボードは共用出来そうにない感じですね・・・汗
今まで使ってきたファイルとか使い回しをする上で
どうしても必要なソフトも有りますからなんとか頑張ってみたいと思います。
このワイヤレスキーボード、いいなぁ。
ウチのは(ひっそり)前の型で、電池3本使うものです。
私は10キーを使うので普段は有線を使っていますが、
ワイヤレス、気持ちいいです♪
あとエクスポゼ、ぜひ使ってください。
画面のどこかのコーナーなどに割り当てると、
MagicMouseでも快適に使えます、、、って、
あー、すみません、おとなしくします(^^;
つい(なんでだろ)うれしくて(笑
少し慣れてきましたが、何をするにも細かな使い方が
違うので、使いこなすのは時間がかかりそうです。
キーボードですが、私は仕事場で使っているPCは、
もっぱらノートがほとんどなので、テンキーを使わない環境に
慣れちゃっています。キータッチもノートで慣れているせいか
キーボードはすぐに慣れました。なかなか打ちやすいです。
それに比べると、マウスが何となく重いというか、
手をのせるのでなくて左右を挟んで動かす感じで、
単三電池が2本入っているためか、やっぱり重く感じます。
前に使っていたのが、有線のホイールマウスですから
仕方ないですね・・・
いろいろと、解らないことだらけですので、
またいろいろと助け舟をお願いするかもしれませんので、
よろしくです。
appleのマウスが苦手です(^^;
ドラッグがどうしてもやりずらい
内緒ですけど、結果ウイン用のホイールマウスを
使っています(苦笑)
USBって偉大ですね。試しに前のVAIOの時に使っていた
マウスを挿してみたら普通に動くのですね。
驚きました!!
やっぱりMACのマウスは鑑賞用というか実用性的には
手の形に合った形状のマウスがいいですね。
ツーボタンのホイールマウスが安くて、使い勝手も
いいですね。私は、仕事でCADも使うのですが・・・
仕事場で使うマウスは、一年ぐらいで使いつぶして
いるような気がします。>汗