goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

spacevision

TdO2017 : 一人反省会

ツール・ド・おきなわ 2017
リザルトが発表されました。

私が出走した市民レース140kmの部のリザルト(PDF)によると
出走人数403人中、完走できたのは221人。

182人がDNF。そのうちの一人が私。
約半分が完走できない、やっぱり過酷なレース。
さすがアマチュアレースの甲子園ですねぇ。

残り5kmの地点にある最後の川上関門で足切りにあって、その悔しさが今頃になってふつふつと湧き出てきました。
今日は一人反省会。どうやったら来年完走できるのだろう。

StravaのFlybyでタイムが近くて完走できた人の走行と見比べてみると
完走できた人と私の大きな違いは二箇所、
一つ目のフンガワダムのペースを抑えすぎたこと、二つ目のフンガワダムを越えた後のアップダウンで遅れたこと。

フンガワダムは言われるほどキツくなかったから、来年は集団についていって、その後の海岸線で楽をしよう。
二つ目のフンガワダムを越えてからのアップダウンも下りが多めなので、道幅いっぱいにして走るようにしよう。

ブリッツェンの増田選手が八方ヶ原HCでこんなことを言ってたっけ。
「平坦区間で高い速度を維持するパワーの多くは、空気抵抗によって消費されるため、パワーは上り区間で使うべし」

POSMA D2 GPS ワイヤレスサイクリング車コンピューター、ナビゲーション付き速度計、オドメーター、ANT+ 接続GPXファイルのSTRAVA や MapMyRideへのインストールをサポートしています。BHR20 心拍計と BCB20 速度/ケーデンス センサーの組み合わせが可能です。
Waterland Limited
Waterland Limited

『スペビトピックス』は
ブログ村ランキングに参加しています
バナーをクリックして応援お願いします

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「サイクルイベント」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事