1/13~1/15の三日間、幕張メッセで開催される東京オートサロン。
初日の今日、プレスデーに行ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c5/f694a6498b0a39e2dc140929565b008d.jpg)
自動車業界は2019年頃から「100年に一度の大変革期」を迎えている。車の電動化、ICE(内燃機関)の廃止、BEV、シェアサービス等々、新型コロナの影響で変革は緩やかになったかもしれないが、確実に変革が始まっている。そして、車の開発は3~5年くらい掛かるため、今年あたりから完成車メーカー各社の動きが見えてくるはず。さらにパーツメーカーは、その完成車メーカーの動きや要求に素早く対応しなければ、生き残れない。オートサロンはパーツメーカーやチューニングメーカーが多く出展する。2023年の出展ブースで、自動車業界全体の近い未来が見えてくるだろう。
事前情報を収集しながら、そう考えていた。
実際に見てきて、やはり面白い展示が多かった。
チューニングメーカーのブリッツ。
レーダー探知機の販売をスタート。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/9d/9c227ba1eba81efb82675de49e4da6ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/9d/9c227ba1eba81efb82675de49e4da6ef.jpg)
車の電動化でシステムが複雑化し、完成車メーカーのセキュリティ対策として第三者によるコンピューターチューニングは困難になる。そこでブリッツは新たな商品展開に出たのだろう。
吸排気系メーカーのFUJITSUBO。
キャンプ用品の販売を開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d7/775b45cd4cbb7be17311c50f7b6ccb96.jpg)
EV車は電気モーターで走るため、吸排気系が無い。
FUJITSUBOは既存部品を流用して鍋やBBQキットを作成してみたのだ。「これは遊び心で作ったもの」とスタッフは話しており、裏の方でこっそりと展示
されていたのもだが、将来を模索中なのが見て取れる。
登場から16年のNISSAN GT-R、24モデル発表
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/86/b92f942933152a1f495547baade55ecb.jpg)
もう二回りくらい古い設計になるのだが…排ガス規制のその日まで、こうしてマイナーチェンジを続けていくのだろう。
NSXが生産終了したHonda、今シーズンのスーパーGTカーはシビックに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/4c/746717784ff42e978b573549e522cb5b.jpg)
NSXが販売終了し、タイプRがフラッグシップモデルということ。
なんだか少し物足りなさを感じる。
VR技術の進化と、eスポーツのブーム。
レーシングシミュレーターキットの展示は、まるでゲームショーに来たかのようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/86/62b795a496c789d9bb448384d1e3d502.jpg)
バーチャルレースが現実のレース以上に人気が出る日は、そう遠くない未来なのかもしれない。