見出し画像

spacevision

サイクルランドとちぎ

Facebookでおすすめとして表示された『サイクルランドとちぎ』という謎のコミュニティページ
今週になってWebサイトも誕生し、ようやくその存在理由がわかってきた。

どうやら、栃木の自転車の総合情報サイトらしい。
確かに在りそうでなかったねぇ。



栃木県では「ジャパンカップ」と「ツール・ド・とちぎ」という2つの世界的な自転車競技大会をはじめ、
たくさんのレースやサイクルイベントが開催されています。そして年々盛り上がる2つのプロチーム。
そう、栃木はまさに「サイクルランド」なんです。
そんな「サイクルランドとちぎ」をもっと盛り上げるべく、
栃木で自転車ライフを送る全てのみなさんのためのホームページ「サイクルランドとちぎ」が誕生しました!
じてんしゃをスポーツとして楽しんでいる人も、お散歩するのが好きな人も、交通手段で乗っている人も。さあ、みんなで栃木を走ろう!



いつも感じていたこと。
栃木は自転車文化がしっかりと根付いているということ。

ジャパンカップが開催されるからというのもあるけど、
栃木は地理的に自転車で移動するのがちょうど良くて、何より走って楽しい場所です。

今も紅葉を自転車で見に行くのがすごく楽しい!

最近の自転車ブームも手伝って、栃木でも数多くの自転車イベントが行われるようになりました。
それらは主催者が得意とするメディアで告知するため、
あるイベントはテレビCMだったり、新聞折込チラシだったり、はたまたネットだったりと
情報を拾うのが大変なんです。

特にポタリングイベント。
少人数でこぢんまりと行われるため、ほとんど口コミ。
Facebookのイベントページが作られていたら、主催者はすごく頑張ってる印象。
でもFacebookのおすすめページって開く度に変わるから、見つけられたらラッキーなレベル。

私は基本ボッチライダーだから、
ポタリングイベントに参加しないと本当にボッチになってしまいます。
仲間と朝練も楽しいけど、ポタリングだってしてみたい。
暇さえあればSNSで探しているのだけれど・・・カナリ大変。

そんなわけで、この『サイクルランドとちぎ』には期待しています!

まずはイベントを見てみましょう。



キタコレ!第三回やいたカップの告知!!見つけた!!

矢板市内の「塩田ダム」で開催される自転車の草レース。
1周約1.6kmの周回コースで行われるタイムトライアルレース。
ビギナークラス(2周)とチャレンジクラス(4周)から選択可能。


タイムトライアルに出てみたかったんですよね!ヨシ!!参加!!

当然来年の日光春ポタも参加ですよ。ガイドライダーとして!

あとはなにか面白い情報は・・・


ほほう、Instagramキャンペーン?!

「#サイクルランドとちぎ」をつけて投稿された「自転車と栃木の風景」が映った作品のうち、
ベリーグッドな作品をこのホームページのメインビジュアルに採用します!


よし、私のBianchi Oltreにサイクルランドとちぎのメインビジュアルになってもらおうじゃないか!!
早速投稿!!

気になる他の人の投稿は・・・



投稿はまだ私だけでした。
・・・このまま誰も投稿しなかったら不戦勝だ!!!


サイクルランドとちぎ(Facebook)(Webサイト


おたふく手袋 ボディータフネス 保温 コンプレッション パワーストレッチ 長袖 ハイネックシャツ JW-170 ブラック M
おたふく手袋
おたふく手袋

『スペビトピックス』は
ブログ村ランキングに参加しています
バナーをクリックして応援お願いします

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ネットニュース」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事