半ば諦めていたオリンピック自転車ロードレースのライブサイト観戦。
だが、最後の希望、山中湖村がライブサイト実施を発表してくれた。
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、緊急事態宣言(東京都・沖縄県)及びまん延防止重点措置法対象(埼玉県・千葉県・神奈川県・大阪府)の都府県にお住まいの方は、本ライブサイト会場へは入場できませんのでご了承ください。入場者数:先着2,000名※上記エリア外からの来場確認のため、身分証明が出来るもの(免許証・保険証等)の本人確認が必要となります。※新型コロナ感染症対策のため、スマートフォンでの個人登録を当日行っていただきます。(スマートフォン等無い方は用紙に記入)尚、沿道での観戦自粛要請が出ていますので、会場内でお楽しみ下さい。
色々と条件があるものの、
関東圏では栃木県民と群馬県民が辛うじて参加が許されるようだ。
これはチャンスである。
さらに続報が入った。
山中湖村の「交流プラザきらら」にて、男女とも東京オリンピックの自転車競技ロードレースのライブサイトが確定しました!先着順2000名までです。
— Avenir Yamanashi Yamanakako (@AvenirYY) July 19, 2021
選手達は平野交差点(km85、会場から徒歩6分)と会場前(km218)を通過。
水野恭兵選手と下島将輝選手が解説を担当致します!https://t.co/djUwhjz5sS pic.twitter.com/VbyjjF2idt
アヴニール山梨山中湖の選手が解説をしてくれる!!!
長いレース時間を退屈させないトークに期待しよう。