11日 今夜も夜遊びに(エギング)
誰もいない防波堤に一人たたずみ
言うまでもなく この日も長い夜となった・・・
釣果は何時間も粘ってやっと釣れたアオリイカ一杯・・・(笑)
でも楽しい!
(360g)
夜遊びと言っても私の夜遊びはとても健全なもの
28日 一年半ぶりくらいのエギングに行ってみた
釣果はアオリイカ一杯
一杯釣れるまでは粘るので夜は長い・・・
でも楽しい!
写真では大きくみえるが(260g)
27日夜 仕事が終わった後
何年振りになるのだろう・・・大村湾にエギングに出かけた
ちょうど潮止まりで海面も静かだった
アタリもなく時間だけが過ぎて行った・・・
ようやく潮が動き出した頃モンゴウイカが一杯釣れ、よしこれからという時
二頭のスナメリが湾内に入ってきた、それもすぐ目の前まで
大きなブレス音が静かな海に響きわる
子供の頃から慣れ親しんだ湾内で初めて見る光景だった
おそらく大村湾の生態系のトップに君臨しているだろうスナメリである
すぐに立ち去るだろうと思い辛抱して待っていたが一時間たっても
湾内でブレス音とともにお食事タイムは続いた・・・
当然ではあるが釣れる筈もなく帰宅を強いられてしまった・・・
誰もいない深夜の防波堤で一人釣りなんて普通あまりできない事なのだろうが
子供のころから慣れ親しんだ場所だからなのかなんの不安も感じない
寒いは疲れるは釣れないはスナメリに邪魔されるは最悪の夜遊びだった・・・笑
先月23日 お客様のお兄さん(船長)に釣りに誘っていただいた
朝3時半起床、崎戸に5時半の約束だった
崎戸の海は4~5年ぶりになるだろうか・・・
久しぶりのエギングで一連の動作も何もかも とてもぎこちない感じがした(笑)
途中ラインが切れたり、てんてこ舞いだったが、そのうち少し慣れてきて
アオリイカ2杯はゲットした。
初タイラバは一応youtubeで学習してからのぞんだが
30cm弱の真鯛1匹と50cm弱のマゴチ一匹ゲット出来た
なんといっても あの強い引きは癖になりそうだ。
船長さんは大きなアオリイカ数杯と大きな真鯛数匹をゲットされた 流石!
船長さんがとても良い方で私が釣ってる間に魚もイカもさばいてくれたうえ自分が釣った分も
全てが私のクーラーに収まった(笑)
至れり尽くせりの殿様釣りで大変 恐縮いたしました・・・(汗)
という訳で崎戸の海を存分に満喫することが出来た。
ありがとうございました
(崎戸本郷)
(タイラバ)
(お客様に頂いたタイラバ用仕掛けイカラバー)
今年も行けないだろうなぁ~
と思いつつも・・・
海に思いを馳せながら
準備だけはしておこう・・・
フロントのフックは2本取り付けテールのトリプルフックを根掛かりしないようシングルへ
変更(いっそのこと取り外した方が良いのかも・・・)
アジング用ルアー
数年ぶりにエギングに出かけた・・・
この日は佐世保でも風が強く多分、海は駄目だろうなぁ~と内心思いつつ・・・
行くだけは行ってみようとアオリイカ狙いで西海市崎戸町本郷へ・・・
案の定、凄い風が吹いていたが、せっかく来たので一時間ほどやってはみたけど、立ってるのも危険なくらいの風だった・・・
釣果は無し、おまけに今年3月に作ったハンドメイドのエギ2個ロストしてしまった・・・(ー_ー)!!
気を取り直し、風を避け内海の大村湾にコウイカでも釣ろうと行ってみた・・・
釣果は、コウイカ3杯、バラし2杯、リリース1杯、ロストエギ1個・・・(笑)
でもまぁ~久しぶりのエギング満喫する事ができたし・・・(^^ゞ
やっぱり海はいいなぁ・・・
bandana