6日から7日にかけ山陰方面へ出かけた
いつものごとく佐世保を深夜3:30に出発
佐賀で義姉夫婦と合流し中国道をひた走り島根県入り・・・
海洋館は数年前に計画するも本命の白イルカの妊娠によりしばらく展示がされなくて
延び延びになってしまったがやっと白イルカに出会う事が出来た!
ショーでのバブルリングよりも別の水槽で遊んでいた親子のイルカの方が
何度も何度もバブルリングを見せてくれた (笑)
その後、出雲大社に向かい参拝
神馬と神牛がいて、なでられて光っていたのでとりあえず触ってみるも・・・
神牛の頭をなでると学力がアップ、神馬の鼻をなでると子宝に恵まれると後でわかり
今更・・・(笑)
名物のぜんざいを食べたが私には少し甘過ぎのようだ・・・
大鳥居の近くに宿をとっていたので翌朝、
日の出とともに再度・・・
さすがに人も少なく、ゆっくり参拝することができた
参拝は早朝に限る!!
熊本からの帰り道
昨年、雨で行くことが出来なかった
清水の竹灯り(佐賀県小城市)を見学して帰宅
混雑を避けるため小城公園より無料バスが出ていた
竹に掘られたモミジの灯りが今年一番綺麗な紅葉だったかもしれない・・・笑
ライトアップされた清水の滝も迫力があり美しい!