休日、母を病院に連れていった後、時間ができたので,偽デジタンの練習にトンボでも撮ろうと出かけた
飛んでるトンボは、精霊トンボ(ウスバキトンボ)の群れ・・・
くそ暑いのに彼らは非常に元気がイイ
私は、普段から室内の仕事なので体温調節機能が狂っているせいで、あまり汗をかかない・・・その結果、気分が悪くなってしまう・・・
このトンボは持久力があるのだろうか?
待てども待てどもなかなか羽根を休めない・・・
やっと草にとまったかと思いきや・・・草の上の方ではなく途中の草影の見つけにくい所にばかりとまる・・・
もっとも、その方が外敵から身を隠すには良いのだろう
思い描いた写真など撮れそうにない・・・
暑いし・・・(;>_<;)
bandana
今日も、お邪魔しています。^^;
よく、お客様が「 散髪屋さんはいいね!暑さ・寒さ知らずで、仕事ができて!」と、言われます。
確かに贅沢ですが、環境の良いところでの職業です。
でも、人間は汗をかいて、鳥肌も立てないといけませんよね!(-_-;)
私も、一時期には、なかなか汗が出なくて、身体がむくみました。
これはアカン!不健康や!と思い、毎晩ウォーキングで汗を流すようにしました。
お陰で、なんとか新陳代謝を保てています。
環境って大切ですよね、どんな職種の方でも体が第一です。
我々の場合、もし自分が倒れれば、無収入になります。
bandanaさんも、お身体に気をつけ頑張ってください。
それと、
親御さん、奥さん、ご家族を大切にしてやって下さい。
今日も一日がんばりましょう!
眞空庵・主
いつもありがとうございます(^^ゞ
私もウォーキングやっていたのですが・・・凝り性なもので、そのうち距離を伸ばしていき、その後タイムを縮めていき最後は膝と股関節を痛めてしまいました・・・(^^ゞ
ぼちぼち始めないといけないですね~・・・怠慢が肥満へ変わってしまう前に・・・(^^ゞ
最近太り気味なのは・・・悲しことに運動不足なのではなく単に仕事量の減少ではないかと分析いたしております・・・(;´∀`)
こんばんは
bandanaさん
赤とんぼ類はまだ見かける事ができますが
オニヤンマやシオカラトンボなどは
最近あまり見かけませんね~
それに子供の頃、小ブナ釣りをする時に(これは地域限定だったかも)
水辺で見ていた糸トンボはもっと見かけませんね。
それも気になりますが、自分の先々のことでも考えましょう・・・
いつもありがとうございます(^^ゞ
シオカラトンボは先日交尾してるのを撮ったのですが(盗撮!)あまり良く写ってなかったので・・・(;´∀`)
そう言えば、オニヤンマは最近見てないですね・・・
イトトンボは近じかUPしますね・・・(^^ゞ (お店の前のプランターにいました)
ご安心ください・・・(^.^)
こぶな釣りしかの川♪~
思い出してつい歌ってしまいました・・・(^^♪
先のことも大事なことですよね・・・ウ~ン(-.-)